カゴメ トマトジュース 食塩無添加 200ml×24本[機能性表示食品] パック
28% オフ
ジャニーズ批判の裏で「中国ベッタリ発言」を連発… 日本ウイグル協会会長がサントリー新浪社長に警告「犯罪行為を助長することになり得る」
ウイグル、チベット、内モンゴル……。中国政府による人権弾圧は見て見ぬフリでビジネスを展開するのに、ジャニー喜多川氏の人権侵害は「許すまじ」とあおりにあおる。言動に一貫性がない男がいる。そう、パワハラ癖でも知られる「サントリー」の新浪剛史社長(64)だ。
サントリーHDの新浪社長は中国との関係について、「話せば分かる」と考えている。
三菱商事を経て、ローソン、サントリーの社長に就任し、「スーパーサラリーマン」の階段を駆け上がってきた新浪氏。三菱商事で砂糖の原料を扱う部署に所属していた時、中国とのビジネスの「成功体験」とも言うべき出来事があった、と「AERA」2012年4月2日号の記事で自ら明かしている。
それによると、中国で統制品目だった砂糖の各国との取引をまとめる国営公司の女性責任者になかなかアポイントメントが取れない。そこで若き新浪氏は一計を案じ、その女性責任者宛に、私見を交えた「為替レポート」を送り続けた。すると彼女がそれを面白がり、最終的には中国との砂糖取引が成立。「ビジネスに国境はない」と実感したのだとか。
「中国ベッタリ」の発言の数々
以降、新浪氏は「中国ベッタリ」の発言を繰り返している。例えばローソン社長時代の12年9月、日本政府が尖閣諸島を国有化したことで日中関係が悪化した際には、
〈やる必要のないけんかをしているのではないか。経済界としてはたいへん迷惑だ。(中略)尖閣諸島は日本の領土だが、イシュー(争点)はある。実効支配している中で、中国を刺激する必要があったのか〉(「週刊東洋経済」12年11月10日号)
尖閣諸島についてのイシュー、すなわち領有権の問題がそもそも存在しないことは言うまでもない。
サントリー社長就任後も、
〈これからの経営者は、ある程度のリスクを取ってでも中国とビジネスの関係を築いていく必要があるのではないか〉(「週刊東洋経済」21年7月24日号)
さらに今年8月、原発処理水放出を巡って中国の反発が広がっていることについて問われると、
〈政治的な対話が非常に重要だ〉
経済同友会代表幹事としてそう述べた。また、メディアのインタビューでは相も変わらず、中国市場の重要性を訴えるのだった。
中国による人権弾圧には頬かむり
「自社の利益のみを求めて中国に販路を伸ばす企業は、いずれその行動が自らの首を絞める、ということを理解しなければいけないと思います」
そう語るのは、日本ウイグル協会会長のレテプ・アフメット氏である。
「欧米や台湾の計11議会が、中国政府のウイグル人への反人権的行為を『ジェノサイド』であると認定しています。中国政府は公には人権上問題ない、としていますが、実際にはウイグルを実質的な植民地として、ウイグル人に強制労働をさせている。中国とのビジネスを拡大しようとする企業は、『ビジネスさえうまくいけば、相手が犯罪者でも構わない』という態度と捉えられても仕方ないのです」
新浪氏は、企業がジャニーズ事務所のタレントを広告に起用することについて、「チャイルドアビューズ(子供への虐待)を企業として認めることになる」と指摘している。にもかかわらず、中国によるウイグルでの人権弾圧には頬かむり。これを二枚舌と言わずに何と言うのか。
続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/6039847649d106be5bb4603c8d8ee60ab26a7c5d
何年か前からそうしてますが、これからも意識していきたいと思います。
新浪氏がローソン名義でハワイの物件を購入しても社員に携帯電話を投げつけ骨折させても人権弾圧をしてもテレビで話題にならないのが日本。サン
こんなこと言う社長の会社の商品なんか、買う気になれないから買うのをやめた
国の将来などは特に考えることなく、とにかく目先のもうけをするために商談をまとめるという手合い。
パワハラだけじゃなく、自分の利益しか見ていない人物だったのですね。そういう人物が「ジャニーズ」云々と言うのは、ダブルスタンダードの典型ですね。
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします