ミツカン 麺&鍋大陸 ごま豆乳スープの素 1150g 鍋の素 ラーメンスープ
¥1,410 (2025年2月11日 11:34 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
トランプ大統領 1セント硬貨の製造中止を指示 「製造に2セント以上かかる」として「非常に無駄なことだ!」と指摘
TBS2025年2月10日(月) 12:43アメリカのトランプ大統領は、1セント硬貨の製造を取りやめる考えを表明しました。
トランプ大統領は9日、SNSに投稿し、「私は財務長官に対し、新しいペニー=1セント硬貨の製造を中止するよう指示した」と明らかにしました。
1セント硬貨を1枚製造するには2セント以上の費用がかかっているとしたうえで、「非常に無駄なことだ!」と指摘しています。
トランプ氏は「たとえ1セントずつであっても、国の予算から無駄を取り除こう」とつづりました。
トランプ大統領 1セント硬貨の製造中止を指示 「製造に2セント以上かかる」として「非常に無駄なことだ!」と指摘 | TBS NEWS DIGアメリカのトランプ大統領は…
管理人
ネットの反応
名無し
すげー
これはまとも
デジタル通貨導入すれば硬貨なんて不要なんだけどなw
これはまとも
デジタル通貨導入すれば硬貨なんて不要なんだけどなw
名無し
日本の1円も赤字だろ
名無し
コストあがったの?
10年前は1.1~1.2円位だったと記憶しているが
10年前は1.1~1.2円位だったと記憶しているが
名無し
今は約3円と言われている
造幣局は非公表としているが
造幣局は非公表としているが
5円玉も昔は4.7円だったが今は約10円らしいな
名無し
日本の1円硬貨は3円かかるらしい…
名無し
有能
名無し
ゴシップ週刊誌レベルの都市伝説だけど
1円玉は1円以上の原価なのに作る理由はアルミ不足になった時に備えている
1円玉は1円以上の原価なのに作る理由はアルミ不足になった時に備えている
名無し
昔はそうだが今は流通量も激減して意義を失いつつあるぞ
名無し
1度でも1セントとして使用されれば廃棄する、というわけじゃないんだから
製造費用との比較で無駄だというものではなかろう
製造費用との比較で無駄だというものではなかろう
名無し
10円は電子マネー使えない店で使うことあるけど1円と5円はもう使うことがないよね
名無し
ドラッグストアコスモスで大活躍
名無し
電子マネーなら1円単位の支払いできるけど現金払いは10円単位に繰り上げとかになるかもね
電車の運賃はそうなってるし
電車の運賃はそうなってるし
名無し
1セント硬貨には神様いるんじゃなかったんか
名無し
神様はいないが
リンカーンならいる
リンカーンならいる
名無し
あちらも同じようなことを気がついてしまったか
楽天市場