玉木雄一郎(国民民主党)@tamakiyuichiro
「103万円の壁」の引き上げをめぐる自民党、公明党、国民民主党の3党協議で、新たな提案が示されました。
給与収入200万円相当以下については、基礎控除95万円+給与所得控除65万円(最低保証額のみの引き上げ)=160万円との提案ですが、200万円相当の対象者は300万人で、5,500万人のうち約5%しか対象になりません。
物価高で困っているのは低所得者だけではありません。対象をもっと拡大すべきです。
ガソリンの暫定税率廃止の時期についてはゼロ回答。
3党幹事長間の合意を実現できるよう、粘り強く協議を続けます。
「103万円の壁」の引き上げをめぐる自民党、公明党、国民民主党の3党協議で、新たな提案が示されました。
給与収入200万円相当以下については、
基礎控除95万円+給与所得控除65万円(最低保証額のみの引き上げ)=160万円との提案ですが、… pic.twitter.com/BnzUFrpSeN— 玉木雄一郎(国民民主党) (@tamakiyuichiro) February 18, 2025
関連記事
【速報】「103万円の壁」 自民党、年収200万円までの低所得者層については160万円に引き上げ、年収200万円から500万円までの人については、133万円に引き上げる案を国民民主党に提示 ⇒ ネットの反応「国民感情を逆なでするための案か?」 https://t.co/oRcPWkM4gi
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) February 18, 2025
これでは労働意欲など高まる訳が無い
低所得者層へのバラマキが、敢えて働かないニートを増やし、国力を下げている
頑張って働いている現役世代を差別するのはやめて欲しい
あまりに酷い
政府はどこを見てるんだ
シンプルに178万とすればいいだけじゃないか
178万は生活コストを考慮した最低ライン
新たに200万の壁が出来たでござる
減税するには財源云々言うくせに、高校無償化とかの財源はどうなってんでしょうかね。
楽天市場