Appleの米国向けiPhone生産、中国からインドに全量移管 FT報道
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は24日、米アップルが米国で販売するスマートフォン「iPhone」の全量を2026年にもインドで組み立てる計画だと報じた。中国から生産を移管する。トランプ米政権の関税政策の影響を抑えるため、中国に依存してきた調達網を抜本的に見直す。
アップルは現在、米国向けiPhoneの大半を中国で組み立てている。FTは関係者の話として、同社が米国に輸入する年間6000万台超について、26年末までに全てインドからの調達に切り替える目標を立てていると伝えた。日本経済新聞はアップルに問い合わせしたが、回答は得られていない。
アップルは主要サプライヤーの台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業などを通じ、中国にiPhoneのサプライチェーン(供給網)を築いてきた。近年は上位機種を含めてインドで組み立てを始め、生産地の分散を図ってきた。
インドでは鴻海や現地財閥のタタ・グループなどがiPhone生産を担っている。米銀バンク・オブ・アメリカ(BofA)はアップルが4月時点でインドから年1500万台規模を米国に出荷できると推定する。
26年までに年6000万台超をインドで生産するには、生産能力を2年足らずで大幅に引き上げる必要がある。完成品の組み立てをインドに移管しても、電子部品については中国製を多く採用している。供給網全体を中国から分離するのは難しいとの見方がある。
トランプ政権は対中追加関税を145%に引き上げたが、スマホは相互関税の対象から除外した。スマホには別途、品目別の関税を課す方針を示している。iPhoneは当面、高関税を免れたものの、アップルは一時的にインドから大量のスマホを米国に送るなど対応に追われていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN255HX0V20C25A4000000/
アメリカ本土で組み立てるんじゃないの?
トランプは関税施行をまた1年延期するのかな
そのくせ品質は低いんだもの
Androidも同じ
47なんてリスクしかないだろ
インドでいんじゃないの。
新しい世界地図が少しづつ作られていますね
てか、米国で作らんのかぁ~いぃ
楽天市場