トヨタ研究所や自衛隊駐屯地を射程か 中国系発電所が日本全国に点在
中国による「日本侵略」は始まっていた──。日本企業の支配構造を調べると、中国政府の手がすでに日本国内に及んでいる事実が浮かび上がってきた。
中国政府が2023年中に1%以上の支配力を持っていた日本国内にある企業は合計303社。ここから中国企業日本法人と中国人が経営する企業などを除くと217社。さらに中国以外の国の日本法人を排除すると162社。残る日本企業の中で、16社(海外日本法人4社も含めると20社)と多かった業種が太陽光発電だった。
運営する太陽光発電所の位置を地図アプリ「グーグルマップ」で一つひとつ調べる中で、ある共通点に気づいた。それが下の日本地図。赤色の点が中国支配のある発電所で、黄色の点がその近隣で見つけた自衛隊関連拠点だ。拠点の10km圏内や複数重要拠点のほぼ中央地点など、「恣意的」と思われる近い位置にあった。
その発電所の所有者を遡ると必ず登場するのが、電力大手の上海電力、電力ケーブル製造や太陽光事業などを手がける江蘇中利集団、世界的に再生可能エネルギー事業を展開するポルトガルのEDPリニューアブルズ(EDPR)のいずれかの企業だ。EDPRは中国国有エネルギー企業の長江三峡集団が傘下に収めているので事実上、中国企業とも言える。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00742/050100006/
トヨタ研究所は知らなかったが、自衛隊基地周辺に異常に多い事は指摘し続けてただろ?これを「陰謀論」だの「狼少年ビジネス」だのと否定し続けた知ったかぶりの馬鹿評論家は何を思う?
【トヨタ研究所や自衛隊駐屯地を射程か 中国系発電所が日本全国に点在:日経ビジネス】https://t.co/WAEQ7vrYsk
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) May 4, 2025
数年前ですが、該当箇所の件で市役所に問い合わせを致しました。
大規模発電所(?)とも言えず、目立たないのです。
ただ何カ所もあります。
市役所「わかりません、東電へお問い合わせ下さい。」とのことでした。⇩— Aramis (@Aramis_rapier) May 4, 2025
一般人が東電に詳細を問い合わせても埒が明かず諦めました。
今回記事になり、若林ようへいさんにポスト致しました。
施行事例画像もありますが、発電所機器のメーカーも調べた記憶はあるんですけど・・ちょっとどこかな状態で😓https://t.co/wkTcVloibI pic.twitter.com/8NOSkYklUl— Aramis (@Aramis_rapier) May 4, 2025
🇯🇵日本の安全保障に著しい障害を与える中国凶産党の敵施設は破壊すべきです。
そのすぐ目と鼻の先に支那食品の会社が入ってます
こんな場所も危険なんじゃないかと心配してます。
自衛隊駐屯地周辺に何故支那企業を入れさせるのか意味がわかりません!
楽天市場