新宿区が「しんぶん赤旗」購入取りやめへ 区長が表明 区議の購読勧誘で職員が心理的圧力
東京都新宿区の吉住健一区長は26日の区議会本会議で、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」について、今後区としては購読しない考えを明らかにした。吉住氏は「秘書課で『しんぶん赤旗』、『しんぶん赤旗日曜版』をそれぞれ3部、区政参考用として購入している」と説明した上で、「今後は、購読を取りやめる予定だ」と述べた。日本維新の会の古畑匡規区議の質問に答えた。
同区が8月、職員に実施したアンケートでは、回答した管理職の85・2%が区議から政党機関紙の購読の勧誘を受けた経験があり、そのうち64・3%が「心理的な圧力を感じた」ことが判明。この政党機関紙について吉住氏は「議員からの勧誘により、しんぶん赤旗を購読している管理職がいる」と説明し、「議員が職員を訪問し、庁舎内で勤務時間中に集金が行われていた」と述べた。
心理的圧力から職員が解約しづらい場合の対応を検討する考えも明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d1042264231b96228eb921e78261c0ddd221f4c?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20251126&ctg=dom&bt=tw_up
なぜ自治体が共産党の機関紙である「赤旗」を、購入せねばならないのでしょうか?
誰が公務員に、営業を掛けているのでしょうか?
全国の自治体で、漫然と購入が続いているのでしょうか?
ぜひ首長や地方議会の皆様、予算執行の説明責任として、新宿区のように実態を明らかにして頂きたいものです https://t.co/uNZKUkBwwb
— 有村治子(自由民主党総務会長・参議院議員・全国比例) (@Arimura_haruko) November 26, 2025
古畑まさのり パパ 医師 新宿区議@Furuhata_SJK
新宿区が「しんぶん赤旗」購入取りやめへ 区長が表明 区議の購読勧誘で職員が心理的圧力(産経新聞)
本日の古畑が代表質問した
【職員によるパワハラ・政党機関紙の勧誘について】が記事になっていました。
区長はさらに
「なお、政党機関紙を公費で購入する基本方針は定めていおりませんが、政党や会派への平等性を考慮し、今後は購読する予定はありません」と答弁しております。
https://x.com/Furuhata_SJK/status/1993628330097352726
日本一小さな村の村長 渡辺光【富山県舟橋村】@hikaru_wat
舟橋村役場内も辞めさせました。
しんぶんって言ってるけど、そもそも新聞じゃなくて機関誌だからね。
歴代の村長の慣習を踏襲して良かれと思っていましたが、本当は全然良くない。
こんな事がまかり通っている役所の首長は断固禁止にすべき。職員さんも声を上げるべき。
この例のみならず、議員という立場を利用して過剰な要求する方居られますが、その背景には議員さんに言えばプライオリティが変わると思っておられる方も一定数おられるのも事実。そろそろそんな意識が変わらないかなぁ…と切に願います。
問題提起や要望はもちろん甘んじて受け付けますが、必ず特定の個人ではなく、地域の総意としてご提案いただきたい。
https://x.com/hikaru_wat/status/1993675259556540675
新澤良文 地方から政治を正す!@Gts4423
うちは、共産党議員が各担当に営業かけて買わせてました。
買わない担当課には議会でしつこい質問をすると言うとんでもないことが起きていたので、私が議会と委員会で取り上げてやめさせました。
こう言う原因で仕方なく個人的に買わされてる役所職員が全国にもたくさんいると思います。
https://x.com/Gts4423/status/1993828530304806919
楽天市場



