先の衆議院選挙の比例代表で「民主党」と書かれた票が約200万票と判明 共産党の236万票に迫る票数で、れいわの127万を大きく上回る =ネットの反応「立憲は前は『りっけん』だったよな?」「立憲的には得したでしょ」「紛らわしいから立憲は次から立共にしとけ」

※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
 にほんブログ村 政治ブログへ




先の衆議院選挙の比例代表で、立憲民主党と国民民主党がともに略称として使用した「民主党」と書かれた票が、少なくとも34の都道府県で約200万票にのぼることがわかりました。

 これらの都道府県に限ると、全国の比例代表で3議席を獲得したれいわ新選組の得票を大きく上回りました。

 先の衆議院選挙の比例代表では、立憲民主党と国民民主党が略称をいずれも「民主党」として届け出ました。

 公職選挙法は、複数の政党が同じ略称を使うことを認めていて、総務省は公示後の先月22日、都道府県の選挙管理委員会に「民主党」と書かれた票は規定に基づいて有効票として扱い、得票数に応じて両党に比例配分するよう注意を求める趣旨の連絡を出していました。

 NHKが各地の選挙管理委員会に取材したところ、両党に比例配分された「民主党」と書かれた票は、少なくとも34の都道府県で合わせて197万3362票にのぼることがわかりました。

 これは、これらの都道府県で両党が獲得した票の合計のおよそ24%を占めました。

 さらに、これらの都道府県に限って、ほかの党が獲得した票と比較すると、全国の比例代表で9議席を得た、共産党のおよそ236万票には及ばないものの、3議席を得た、れいわ新選組のおよそ127万票を大きく上回りました。

 都道府県別では、東京都で28万3783票、北海道で17万9084票、静岡県で14万2788票、などとなっています。

 九州地方の自治体の担当者は「有権者から『略称が同じで紛らわしい』という意見や問い合わせが連日寄せられた」と話したほか、東北地方の自治体の担当者は「『投票所の略称の表示が間違っているのではないか』という問い合わせを何度も受けた」と話しました。

…続きはソースで。NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211114/k10013347421000.html
2021年11月14日 14時14分




管理人
ネットの反応
名無し
紛らわしいから立憲は次から立共にしとけ
名無し
しかし、とんでもない票数だな。
無視できる数字じゃない
名無し
有効得票数に応じて立憲民主党と国民民主党に按分されているので、無効票になったわけじゃないけどね。
名無し
> 公職選挙法は、複数の政党が同じ略称を使うことを認めていて、
 
いやそこは認めるなよ。
名無し
立憲が後から民主党に略称変更したから国民民主に責任持てと言われても困るだろ

名無し
似たような名前つけて損してやんのw
名無し
逆じゃね、前回「民主党」でオッケーだった国民民主党の票を比例分に応じて奪ったのが立憲民主党
名無し
立憲はたしか以前は『りっけん』だったよな?



名無し
これ、国民民主党が議席増えたのは立憲民主党の票が相当加わったからだろ
だめだよこのままじゃ
名無し
按分だから関係ないよ
※あんぶん【案分・按分】
基準となる数量に比例した割合で物を割り振ること。比例配分。

名無し
立憲的には得したでしょ
立憲表記の票は立憲に入っただろうし
名無し
こういう嫌がらせをするから、国民民主は信用出来ないんだよ
泡沫政党なら泡沫らしく謙虚にふるまえばいいのに
名無し
逆。
前回の参院選のときは、国民民主党は略称「民主党」、立憲民主党は「りっけん」だった。
それが、今回の選挙で立憲民主党が「民主党」に被せてきた。
名無し
別に大して数的には紛れてないと思うからどうでもいいけどコスいんだよ立憲は
形式としては国民民主党が民主党の正統な流れなんだから、自分とこは変えろや
名無し
以前も「新党」でかぶったことがあるけど
今回のは明らかに立憲民主党が悪い
 
2019年の参院選で「りっけん」だったのを
2021年の衆院選で「民主党」にして
2022年の参院選で「りっけん」にする予定
 
アホなのか
名無し
バカだね
名無し
わざとだろ
すげえな
名無し
立憲は民主党政権の話が出てくると自分らは民主党ではないと主張してたわけで
民主党票は全て国民民主党の票とみるべきだな





※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村