※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
及川健二「(CLPと)類似の献金は無いと仰ったが、令和2年の収支報告では、SEALDsメンバーで作る”ブルージャパン”に3億4千万余。菅野完さんが代表の”コーポレーション”にも750万余が行っている。調べた方が良いのでは?」
泉健太「令和2年は(旧)立憲民主党。今は(新)立憲民主党」
政党ロンダリング pic.twitter.com/uDfPs37yCz
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) January 7, 2022
この理屈が通るなら、政権は不祥事が起きたときには小規模な内閣改造でもすれば、すべてなかったことにできる。野党はそれでいいのだろうか…。 https://t.co/Derm9DKeCx
— 阿比留瑠比 (@YzypC4F02Tq5lo0) January 8, 2022
関連ツイート
顔面ロンダリング
— A͓̽y͓̽(cv.天龍源一郎)うさぎ㌠(° ꈊ °)ོอายะ (@ayakopiluak) January 7, 2022
関連記事
日仏共同テレビ局フランス10記者「SEALDsメンバーが作ったブルージャパン株式会社は、ペーパーカンパニーです。所在地には会社がない」=ネットの反応「今後の焦点は、ブルージャパンに渡った巨額の資金がとこに流れたか」「コレが本当なら国税も動かないと」 https://t.co/hlgUJakLVJ
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) January 8, 2022
予想通りの反応でほんと反吐が出るね。
コイツら(元民主)のこういう悪癖はもう治らんだろうな。
完全に国民をナメてるとしか思えないです
さらに疑惑が深まったと言わざるを得ませんね。
立憲民主党は国民に対して、CLPと広告店を介した迂回献金について、納得がいくような説明責任を果たしていくべきです。
これは旧立憲民主党がやったことで、今の立憲民主党には関係ないことだの、知らなかっただの、そんな言い訳は一切通用しません!
どこかの国も大統領変わったら、それ以前の大統領が他国と交わした条約を無視する様な事やってたな
それが有りなら自民党も総裁が変わった時点でそれ以前の事は追求しちゃダメって事になるよ
相変わらず発言がブーメランブーメラン
新も旧もねー! 国民から比例復活狙いで立憲に合流しただけで新立憲とは片腹痛い
どっかの韓国は大統領が変わったら条約も無効だからな。似た者同士。
じゃあ、旧立憲民主党の代表だった、枝野幸男さんに、説明してもらおう。
韓国大統領方式。「前のリーダーのやった事は知らん。全部ちゃらである、エッヘン」
SEALDsって自主的に集まった世の中心配する若者集団、って共産党辺りは言っていたと思いますけど、その辺の設定は既になしなのですよね
代表が変わっても同じだね、何も変わってない。このままでまずいと見て被害者面して逃げるみたいですね。野党第一党の代表がこんな言い訳するとは驚いたわ。
舐めてるんだよな!国民を!よくもまぁ〜新しくとか言うな!政党交付金引き継いでるんちゃうん!社長変わったら何もかもチャラなんて通ります?
笑けるわ!
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします