※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
ストリートビュー15周年 人気の都市トップ10に日本から2カ所 2位東京、もう一つは?
Google Japanは5月24日、「ストリートビュー」が15周年を迎えたと発表した。
略
同社は15周年にあわせて、ストリートビューで過去1年間、最も人気だった地域や都市を発表。国別では、1位がインドネシア、2位米国、3位日本、4位メキシコ、5位ブラジル、6位スペイン、7位イタリア、8位台湾、9位フランス、10位英国と続いた。
都市別では、1位にジャカルタ(インドネシア)、2位東京(日本)、3位メキシコシティ(メキシコ)、4位サンパウロ(ブラジル)、5位ブエノスアイレス(アルゼンチン)、6位ニューヨーク(米国)、7位イスタンブール(トルコ)、8位台北(台湾)、9位パリ(フランス)、10位に大阪(日本)がランクインした。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ab9c701f14fc3de02a96fb6f712a8d5bd5c5137
誰がどの地域を見るんだ?
ゴチャゴチャした住宅街が延々と続く感じ。
人口が多くて道に迷いやすい所が上位に来るのかも。
そうなれば、旅行に行かずに、ゲームもせずに
1日中ストリートビューをするよ?
天下のGoogleならできる気がするんだけどな
ガチのあかんエリアは載ってないけど
統一感無いし美しい都市とは全然思わん
歴史あるヨーロッパの街並みの方が美しいのにな
東京は仕事で行ったときに場所の確認によく使うから殆ど日本人じゃないかな
なんせ企業もイベントも殆ど東京一極集中してるからアクセス数も桁違いだと思われ
あとでモザイクがかかった
公序良俗に反するような内容ではないのだが
2位 東京(日本)
3位 メキシコシティ(メキシコ)
4位 サンパウロ(ブラジル)
5位 ブエノスアイレス(アルゼンチン)
6位 ニューヨーク(米国)
7位 イスタンブール(トルコ)
8位 台北(台湾)
9位 パリ(フランス)
10位 大阪(日本)
NYや台北、パリなどは分かるが、ジャカルタ、メキシコシティ、サンパウロって見て何が面白いのか興味あり
ホントクソみたいな国やな
今度見てみよう
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします