井上尚弥、米国で最も権威のあるボクシング専門誌リング・マガジンの「パウンド・フォー・パウンド(PFP)」で日本人で初の1位に選出される快挙 =ネットの反応「たぶんもう日本から出ないと思うくらいに快挙」

投稿日:

※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
 にほんブログ村 政治ブログへ




米国で最も権威のあるボクシング専門誌リング・マガジンは10日、全階級を通して世界のプロボクサーを格付けする「パウンド・フォー・パウンド(PFP)」最新ランキングを発表し、WBAスーパー&WBC&IBF統一世界バンタム級王者・井上尚弥(29=大橋)が前回の3位から初の1位に浮上した。

 日本人のPFP1位は史上初の快挙となった。米スポーツ専門局ESPNが9日に発表したPFPでは、井上は2位に据え置かれていた。

 井上は7日、さいたまスーパーアリーナで前WBCバンタム級王者ノニト・ドネア(39=フィリピン)に衝撃的な2回TKO勝ちを収め、日本人初の世界王座3団体統一を達成。前回まで1位だったWBAスーパー&IBF&WBO統一世界ヘビー級王者オレクサンドル・ウシク(35=ウクライナ)が2位、2位だったWBO世界ウエルター級王者テレンス・クロフォード(34=米国)は3位に後退した。

 パネリストの投票では本紙通信員の杉浦大介氏、トム・グレイ氏、アンソン・ウェインライト氏、ディエゴ・モリージャ氏の4人が井上を1位、マイケル・モンテロ氏、マーティン・マルケヒー氏、アダム・アブラモビッチ氏、トリス・ディクソン氏の4人がウシクを1位としたが、ダグ・フィッシャー編集長が井上を1位と判断し、5―4で井上の1位が決まった。フィッシャー氏は「井上のパフォーマンスはセンセーショナルで、完璧なオフェンス力のボクシングに見える。少なくとも2位に上げることに賛成だったが、はっきり言って1位はウシクと甲乙つけがたい。彼がPFPのトップでも問題ない」とコメントした。

 トップ10は以下のとおり。

 (1)井上尚弥(大橋)

 (2)オレクサンドル・ウシク(ウクライナ)

 (3)テレンス・クロフォード(米国)

 (4)エロール・スペンス(米国)

 (5)フアンフランシスコ・エストラーダ(メキシコ)

 (6)サウル・“カネロ”・アルバレス(メキシコ)

 (7)ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)

 (8)ドミトリー・ビボル(ロシア)

 (9)ジョシュ・テーラー(英国)

 (10)ジャーメル・チャーロ(米国)

 「PFP」は体重別に階級が分かれているボクシングや格闘技において、仮に全選手の体重が同じ場合、誰が一番強いかを選考するもの。「PFP」との言葉をつくり出したのはリング・マガジン初代編集長のナット・フライシャー氏とされる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5489aa213e490d5ac612094df2708cf58fec7f8f

関連ツイート




管理人
ネットの反応
名無し
なんで韓国人がいないの?
日本人がロビー活動した結果の捏造じゃん
日本人として恥ずかしい
名無し
弱いからに決まってんだろw
韓国チャンピオンが井上とスパーしてたけど井上にフルボッコにされてたぞw
名無し
韓国は今アイドルに莫大なお金かけてるからだろw
名無し
このメンツのなかで一位なのか…
名無し
おめ
さすがやで
 
ウシク、クロフォードは試合してないとは言え、井上は間違いなくトップランカーや
 
素晴らしい
名無し
ファイトマネーもっと貰うべきだろ
安すぎる
名無し
言ってもバンタムで2億もらえるのすごくね
名無し
大谷翔平より
すごい
名無し
まぁ他の指標ならほぉ~んて感じだが
PFPはさすがに凄いわ
ただ勝ち続けるだけでは取れないのよな
たぶんもう日本から出ないと思うくらいに快挙
名無し
まぁBTSの方が凄いけどねw
名無し
祖国にお帰り下さい
名無し
こんだけ価値あげたら
アメリカで瞬殺KOを実現できれば
桁の違う大金を狙えるな
名無し
相手がいない。
名無し
生き物の中のPFPランキング1位は蟻だろうな
名無し
もう29歳だし早くフェザーまでいってほしい
今年バトラーとやってバンタム級制覇して来年にフルトン、アフマダリエフを倒してスーパーバンタム級まで制覇してくれ
名無し
日本人がPFPランク一位なんてもう二度とないと思うわ
名無し
なんか本当に夢のようだな





※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

-国際

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.