※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
避難シェルターを沖縄・先島整備へ 住民用、台湾有事備え―政府検討
政府は、台湾海峡での有事などに備えるため、沖縄県石垣市など先島諸島に住民避難用のシェルターを整備する方向で検討に入った。政府関係者が16日明らかにした。離島地域では住民が避難する施設が不足しており、国として早急に対応する必要があると判断した。
シェルターが戦争に与するってどんな理屈だよ。 pic.twitter.com/MSkjjM2Dpl
— 沖縄関連まとめbot (@g9i9dk2i9IwDU7I) September 23, 2022
沖縄タイムス 阿部岳記者「沖縄の先島諸島にシェルターは不穏」「緊張を高め、戦争を呼び寄せるリスク」 反応まとめ https://t.co/Kqt86JLC21 #Togetter
— 沖縄関連まとめbot (@g9i9dk2i9IwDU7I) September 24, 2022
シェルター設置に反対する市民団体。住民保護施設が必要なことは普通に考えても理解できることだ。シェルターは戦争に与(くみ)することだと主張している。正常な脳細胞だとは思えない。石垣市や竹富町、与那国町の3市町で構成する八重山市町会は、県に対し、避難シェルターの整備を求めている。 https://t.co/h6fHDh8aIO
— 松丸誠 前足立区議会議員 (@seiryukai) September 24, 2022
って感じなんだけど😅
見栄や自分本位な考えの人達が話し合ってる時間、どこでどうして待てと言うんでしょう
その市民団体はかなり平和ボケしてます
と、言うような内容。
市民団体という連中は集団催眠にかかっていると思います。
アホらしい。団体も放送するメディアも。
国民を守るための施設すら戦争反対で背を向ける。説得不可能な人たちだ。
政府の苦労も理解出来る。
傘を準備する
暑くなりそうなら
熱中症対策で水分や塩飴を準備する
準備することが
災いに与する事なら
何も対策をしなければ
常に秋晴れのような
天候の中で過ごせる
そう言ってるのと同じ
イタイ人達ですね
備えはあった方が良いのでは?
こういうのに限って一番に入ってきそう
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします