「週刊朝日」休刊に朝日新聞社員は何思う?「社内に明るい話題はほとんどない」 =ネットの反応「報道の価値を自分たちでずっと下げ続けた成果が実って良かったじゃん」「今日のほのぼのニュース」

 にほんブログ村 政治ブログへ





「週刊朝日」休刊に朝日新聞社員は何思う?「社内に明るい話題はほとんどない」

1922年創刊の老舗週刊誌「週刊朝日」(朝日新聞出版)が5月末で休刊となることが判明した。母体である朝日新聞の部数激減は大きな話題になっているが、系列雑誌も厳しい状態だったことが明らかになった。

「週刊朝日は新聞社系週刊誌の草分けで、戦後グングンと部数を伸ばし、ピーク時には発行部数が100万部を大きく上回った時期も。新聞配達網を活かし、宅配が売り上げの多くを占め、大きな影響力を誇りました。しかし、良くも悪くもセンセーショナルな出版社系週刊誌に徐々に押されるようになり、部数はジワジワと減少。最新の発行部数が7万部程度だったということは、実売は5万部以下で、休刊は時間の問題でした」(フリー雑誌記者)

 いくら時代が違うとはいえ、売り上げが全盛期の数%となっては休刊も致し方ない。朝日新聞も部数減は顕著で、10年で部数が半減。ここ1年で15%も部数は減っており、新聞社のビジネスモデルの再構築は待ったなしだ。そんな状況では、完全にお荷物だった週刊誌の休刊は当然の策だった。

「ここ数年、社内に明るい話題はほとんどなく、飛び交うのは部数減や早期退職の話ばかり。昨年も早期退職募集をやって、毎日のように退職呼びかけメールが来て、本当にウンザリでしたね。1県に1つあった総局を数県で統合したり、その下にある支局を閉鎖したり、記者の数をどんどん減らしていますが、追うべきニュースが減ったわけではないので、記者1人あたりの業務は大幅に増えています。

 週刊誌は社内では完全に傍流で、憚ることもなく『まだあったんだ』などという社員もいました。週刊朝日は去年100周年だったので、“そこまではやらせよう”という感じだったのは明らかですよね」(朝日新聞記者)

 ただ、歴史ある雑誌だけに、休刊に至る過程ではいろいろな議論があったという。

「朝日にはもう一冊『AERA』という週刊誌もあり、88年創刊と歴史が浅いのはそちら。週刊朝日とAERAと合併して新しい雑誌を作るという話もあったようですが、AERAの売り上げも週刊朝日と似たようなもので、その話は立ち消えになりました。AERAが残ったのは、AERAのほうが読者が若く、ウェブサイトの『AERA dot』がうまくいっているので、その影響もあるようです。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023/01/25 12:00
日刊サイゾー

https://www.cyzo.com/2023/01/post_334548.html




管理人
ネットの反応
名無し
今まで日本に対して暗い話題を捏造してでも振りまいてた報いだろ?
名無し
世の中に悪意を振りまいた分が返ってきてるだけだろ。
まだまだ足りないな。
名無し
4月に新入社員どのくらい入るんだろ
顔が見てみたいわ
名無し
朝日が無くなる日、平和の日
名無し
ざまぁああああああ
名無し
赤旗新聞と合併すればいいんじゃね?
名無し
内容が内容なだけに、ソッポ向かれても仕方ないだろ
名無し
廃刊って言う場合と休刊って言う場合があるじゃん?
あれ何が違うの
 
どうせ復活しないからみんな廃刊でいいんじゃね?
可能性を匂わせたいならみんな休刊でいいんじゃね?
 
10年くらい前に雑誌がどんどん減った頃があった
その時、同じ会社で廃刊、休刊を使い分ける会社が複数あったのを覚えてる
社内ルールか業界ルールかは知らんが、廃刊と休刊の使い分けは気になった
名無し
休刊から復活したのってあるの?
名無し
週刊アスキーのことかな
名無し
死火山と休火山の違いじゃね




名無し
今日のほのぼのニュース
名無し
記事捏造してた頃が最盛期
名無し
自社のコラムを天声人語(天の声を人が語る)って言うくらい狂った天狗ってイメージしかない
名無し
周りに読んでる人がいたら警戒するわ
名無し
聖教新聞「うむ」
新聞赤旗「よく言った!」
名無し
週刊誌なんて暇つぶしに読むようなものだから、スマホの台頭で要らなくなるものの筆頭の一つだもんな
名無し
中吊り広告でよく見かけるけど誰が買ってるのか不思議で仕方ない雑誌のひとつ
名無し
パヨク新聞なんか消滅してよし
名無し
桜森加計にはあれだけはしゃいで、コラボ問題はスルーだもんな
そらネット世代は離れていくわ
名無し
新聞・テレビ・週刊誌
ジャーナリズムも話題性もなく化石みたいな老廃した文化やな
名無し
今までの反日、捏造、国賊行為を思い返し天罰と思ってあきらめろ
名無し
報道の価値を自分たちでずっと下げ続けた成果が実って良かったじゃん





※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村