安藤優子、相撲の土俵女人禁制で持論 泉谷しげるが猛反論 泉谷「男が女性のところに入っちゃいけないものだってある」 安藤「もし女性総理が誕生したら上がらざるを得ない」 泉谷「じゃあその時は総理大臣杯をやめればいい」=ネットの反応「泉谷しげる頑張れ!」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ





安藤優子 相撲の土俵女人禁制で持論「もし女性総理が誕生したら上がらざるを得ない」泉谷しげるから猛反論

キャスターの安藤優子が16日放送のフジテレビ「ワイドナショー」に出演。大相撲の土俵が女人禁制であることについて、「この話すると、私長いですよ」と前置きして言及した。

 この日のゲストは、2020年に引退し、タレントに転身した元関脇の豊ノ島さん。同じくゲストの今田耕司が出席した断髪式の話題に及んだ。司会の東野幸治が安藤に「断髪式は出席したことあるんですか?」と質問。そこから女人禁制に話が移った。

 安藤は「かつて森山真弓さんが…」と1990年に当時官房長官だった森山真弓氏が、総理大臣杯を贈呈する意思を示したが、拒否され物議を醸したことを説明した。

 その上で「この話すると長いですよ」と前置きし、名門ゴルフ倶楽部でも近年まで女性会員は認められていなかった実態などをコメント。泉谷しげるは「男が女性のところに入っちゃいけないものだってある。そういうしきたりというのは作らないと混乱が起きる」と主張した。

 安藤はそれでも「もし女性の総理大臣が誕生したら、総理大臣杯は女性が上がらざるを得ないじゃないですか」と応戦。今田が「それは上がれないんじゃないですか?」と話し、泉谷が「その時だけ、総理大臣杯をやめればいい」とぶった切った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c1312a2f951dd06e68c2af76e260d37d33d6b9



管理人
ネットの反応
名無し
上がらなくても出来ますよね?
名無し
ジェンダー論と日本文化をごちゃまぜにするな。
文化は文化として継承すべきなんだよ。
名無し
宝塚歌劇団に男性は入れますか?
名無し
泉谷しげる頑張れ
名無し
総理大臣自ら表彰式に行けるケースは稀だよ。春場所だって西村経産大臣だったし。
名無し
別に相撲協会が女性差別をしている訳ではなく伝統や風習の継承。イスラム教では生理中には礼拝所であるモスクには入れないし、ユダヤ教でも生理中の女性との握手を禁じている。これは女性差別ではなく伝統の中で培った教え。ローマ法王にも枢機卿にも女性がいないのは何故?
名無し
泉谷、おまえが正しい。おぞましい平等主義が闊歩する世の中になってはいけない。ゴルフと相撲を一緒にするな。
名無し
まだやってるの?😳
総理大臣杯は大体は代理の方が来て授与してるしなあ
最後に総理自らが杯を授与したのは当時の安倍総理がトランプ氏と一緒に来た時だし
名無し
なんでもかんでもやりゃいいってもんじゃない
相撲は戦国時代から続くある意味異常な特殊伝統文化
そんなことに踏み込むよりほかにやることあんだろ
名無し
こういうのって別に差別しようと思っての禁制じゃない。性差別問題はもっと別のところに向けましょう。
名無し
所謂伝統で別段不都合も無いだろう?そんなに土俵に上がりたい?ならば、歌舞伎、宝塚歌劇団なんてどうなん?
名無し
忘れていけないのは、相撲は元々神事である事。
それを単なるスポーツと混同してはいけない。
名無し
これは差別なんですかね?
なんでも公平というなら、レディースデーだの女子会割だのと女性への優遇も批判してくれませんか?
名無し
文化の蹂躙は好ましくない





※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

Amazon プライム対象