中国軍へ技術流出の恐れ 「国防七校」とさまざまな提携をする日本の大学 留学生の研究内容を把握していない日本政府の危機感の薄さ

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ






中国軍へ技術流出の恐れ、東工大らが留学生受け入れる中国「国防七校」の危険性

● 中国軍の兵器開発に関わる 「国防七校」の危険性

 6月2日、政府が閣議決定した答弁書により、2020年度の時点で、中国人民解放軍の兵器開発などと関係が深いとされる中国の「国防七校」のうち、6校から計39人が日本の大学に留学していたことがわかった。

答弁書によると、文部科学省の調査で「徳島大、東北大、千葉大、高知大、新潟大、名古屋大、会津大、東京工業大、京都情報大学院大、福岡工業大」の計10大学が留学生を受け入れていたという。受け入れ状況は表の通りだ。

 そもそも国防七校とはどのような大学なのか。

 国防七校とは、中国の最高国家権力機関の執行機関である国務院に属する国防科技工業局によって直接管理されている大学であり、中国人民解放軍と軍事技術開発に関する契約を締結し、先端兵器などの開発などを一部行っている。


● 国防七校とさまざまな 提携をする日本の大学

 2021年8月時点で読売新聞が確認したところ、国防七校には日本人研究者が8人所属しており、そのうち、ミサイル開発などを行う北京航空航天大に4人の日本人が所属していたという。

 そして、国防七校との関連は確認されていないが、日本の大学・研究機関を通じた技術流出事案として、朝日新聞が2021年12月12日に以下の事例を報じている。

 「朝日新聞が入手した同資料によれば、日本の国立大学や国立研究開発法人に助教授や研究員などの肩書で所属していた中国人研究者9人は、ジェットエンジンや機体の設計、耐熱材料、実験装置などを研究。(中略)このうち流体力学実験分野の中国人研究者は、1990年代に5年間、日本の国立大学に在籍。帰国後、軍需関連企業傘下の研究機関で、2017年に極超音速環境を再現できる風洞実験装置を開発。2010年代に日本の国立大学にいた他の研究者も帰国後に国防関連の技術研究で知られる大学に在籍するなど、9人は帰国後、研究機関などに所属したという」

また、中国プロバガンダ・スパイ工作の一助となっていると指摘されている孔子学院を学内に設置する日本の大学(早稲田大、立命館大、桜美林大、武蔵野大、愛知大、関西外国語大、大阪産業大、岡山商科大、北陸大、福山大、山梨学院大、立命館アジア太平洋大、札幌大)があることにも留意しなければならない。

 そのような状況下で、国防七校は以下の大学とさまざまな提携を行っている。

● 留学生の研究内容を把握していない 日本政府の危機感の薄さ

 日本では、外為法が改正され、大量破壊兵器開発につながる技術を日本国内の外国人に渡す行為を「みなし輸出」として規制して経済産業省の許可制としている。だが、その対象は、外国政府や機関との雇用関係にある者や、外国政府から奨学金を受け取るなど「実質的な支配下にある」と認められる者などに限定されている状況だ。

 例えば、中国からの国費留学生は上記に当てはまる場合もあるが、私費で入学し、後に人民解放軍などが学生組織を通じて接触し、技術窃取の指示を出した場合、対応できるだろうか。

 これまで解説したように、中国による大学・研究機関に対する技術窃取の手法は、そのスキームが複雑かつ見えづらいものが多く、大学や研究機関側で実効性のある対応を行うには限界があるだろう。

 にもかかわらず、冒頭で触れた政府答弁書では、留学生の研究内容を把握していないと回答しており、政府の危機感のなさは明白だ。

 国防七校に限らず、日本の大学・研究機関が危険な状況にさらされる中、国がより明確な指針と基準を示し、大学や研究機関と文部科学省、そして経済産業省や警察庁、防衛省、各公安部門などとより強力に連携していくことが重要であり、必要に応じて摘発できる体制・法整備が必要である。

 孔子学院の問題と同様、社会において日本の大学・研究領域に浸潤する中国の危険性が認識され、日本の対策がより強固となることを期待したい。

 (日本カウンターインテリジェンス協会代表理事 稲村 悠)

全文はリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f164779495335155e47a6328ac097ef86e333f9?page=1

関連記事
中国人民解放軍と関係がある留学生が東北大や徳島大など日本の国公私立大計10校に留学しているとする答弁書を閣議決定 政府「研究内容は把握せず」=ネットの反応「いや把握しろよ、というか、常時素行調査しろよ」



管理人
ネットの反応
名無し
これでまた、日本政府の間抜けさが一つ明らかになった
名無し
名前が非公表の犯罪者のニュースを見る度にに入国管理法をは厳しさが足りないなと思うし技術流出が取り上げられているのを見ると裁量権を持つ特定の省庁に何らかの形で諜報員が紛れていたり裁量権者が買収されているんだろうなとは思う。
根本的に留学生の優遇枠を見直して民間と国が強制的に結びついている共産国からの人流は少なくして行ったほうが良いだろう。
自国が少子高齢化が大問題になっているのに外国の人材育成している場合じゃ無い。
名無し
開国は程々にした方が国益を守れる。手放しですれば日本が多額の費用を投じて開発した先端技術が中国、南朝鮮他途上国へ流出するリスクが有る。「庇を貸して母屋を取られる」結果に成る。
名無し
悲しいことですが日本の大学も中国に絡めとられているということでしょう。
名無し
是非、国防部会で国会議員は議論すべき事案だ。
名無し
東工大だけではない。電農名繊や旧帝の理系、特にAI絡みの学部には中国人留学生が多い。
全てに問題がある訳ではないが、日本の国策としてどうあるべきかは考えた方がいい。


※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

Amazon プライム対象