【読売世論調査】岸田内閣支持率24% 10ポイント下落 初の2割台 ⇒ネットの反応「政権もボロボロだけど自民党も相当ヤバイだろ、麻生時代の政権交代前レベルまではいってないけど」

クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




読売新聞社は17~19日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は、2021年10月の内閣発足以降最低の24%となり、前回調査(10月13~15日)の34%から10ポイント下落した。不支持率は62%で、前回調査の49%より13ポイント上昇した。政府の経済対策への不満や政務三役の相次ぐ辞任などが、支持率下落に拍車をかけたとみられる。

内閣支持率は、自民党が政権復帰した12年12月の第2次安倍内閣発足以降、最も低かった21年9月の菅前内閣の31%を下回り、初めて2割台となった。世論の強い逆風から、岸田首相の求心力は与党内で低下しており、政権運営は危機的な状況に陥りつつある。支持率は今後、自民党議員の政治とカネを巡る問題などでさらに低迷する可能性もある。

 物価高への対応を柱とした政府の経済対策を、「評価しない」は66%となり、「評価する」は23%にとどまった。対策に盛り込まれた所得税など4万円の定額減税については「評価する」が29%で、「評価しない」が61%。「評価しない」の理由をみると、「選挙対策に見えるから」(44%)が最も高かった。

 また、経済対策が企業の賃上げにつながると「思う」とした人は18%で、「思わない」は74%に上った。岸田首相は来春以降、物価高を上回る賃上げの流れを確かなものとして、それを減税策で後押しし、デフレ脱却につなげて浮揚を図りたい考えだが、当面は難局が続く見通しだ。

以下全文はソース先で

読売新聞 2023/11/20 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20231120-OYT1T50001/




管理人
ネットの反応
名無し
逆にどれだけ支持率下げれるか挑戦してるよね
名無し
議員の給与引き上げとかたとえそれがなんらかの正当性があろうとも国民感情を逆撫でする事くらい予測できんのかね
暫く国政選挙がないから国民舐めくさってるのがミエミエだからな
名無し
岸田は今後海外ででかい面するのやめとけな
国民の8割が不支持のトップなんて何の権力もねえからな
名無し
逆に無敵の総理
名無し
LGBT法案と国民負担の増加が原因
名無し
課税世帯と非課税世帯を分断するような政策するからだろ
こういうのが日本人には一番嫌われる、これで課税世帯の反感を一気にかった
なぜ自分らだけ6月まで待たなければならないのかと
つまり6月までこの悪印象は続いてしまう
名無し
岸田の行動がすべて保身と承認欲求を満たすためだけに見えるから人気ないんだろうな
名無し
経済的に苦しくなればそりゃ不人気よ
名無し
普段ニュースに触れない層にも伝わってきたからもう止まらないな
名無し
政権もボロボロだけど自民党も相当ヤバイだろ
麻生時代の政権交代前レベルまではいってないけど




※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村