【訳アリ品12月末賞味期限】アサヒ飲料 颯 620ml×24本 [お茶] [緑茶]
63% オフ
毎日新聞
「能登の大動脈」寸断、陸の孤島に 1本の国道が全ての障害に
能登半島地震で、被災地は救助やインフラ復旧の遅れ、不十分な医療や支援物資、孤立状態など、さまざまな苦境に直面している。それらの目詰まりの主因は、半島の道路寸断だ。政府は道路を切り開く作戦を急ピッチで展開している。
本州の中心から北に突き出た能登半島は山地が大半を占め、そこに集落が点在する。「能登の大動脈」と呼ばれる国道249号は半島の沿岸を囲むように走り、山肌を縫うように県道や農道が通っている。
しかし、1日に発生した地震によって8日午後2時現在、その国道249号は少なくとも24カ所で土砂崩れなどによる通行止めが発生。甚大な被害が出ている石川県輪島市や珠洲(すず)市の市街地につながる道路は、1本ずつしか確保できていない。「陸の孤島」と化した能登半島で、住民たちは過酷な生活を強いられている。
四方を山に囲まれた石川県輪島市打越町地区。1日の激しい揺れで自宅の外に出た区長の谷内(やち)均さん(66)は、目の前の光景にがくぜんとした。道路脇の木や電柱が次々と倒れ、県道につながる約1キロの道があっという間に塞がれていったからだ。「直径50~60センチの木が100本近く倒れて、異常な光景だった」。集落にいた26人が孤立した。
全員で集落の集会所に身を寄せ、各自宅にあった食料などで夜をしのいだ。しかし、翌日も電話は使えず、救助を呼べない。4人がかりでチェーンソーで倒木を切って道を切り開いていったが、とても県道まではたどり着けなかった。
半島北部に位置する輪島市、珠洲市、能登町、穴水町では、同様に孤立した集落が多数発生した。
交通網の寸断は、救援物資の輸送も困難にした。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/48df6723ebd28ac86529650cbe28e354d87072f7
特にトイレ
100%キレイにアスファルトやコンクリート舗装してないとダメ?
余裕出来たら後でちゃんと舗装とか。
でも大型通れる仮設道路って、それなりに下準備いるよ、そもそも道路が崩れ落ちてなくなってたら、その土台からだもんな
問題はリアス式海岸の崖が崩れて二次災害の懸念があるところがおおいところか
群発地震だからまた崩壊する可能性激高
引っ越してもらい土地は放棄してもらったほうがコストは安くなるかもな
むしろ引っ越し費用を全額出してあげても将来のインフラ整備のコストを考えれば多分安くつくと思う
人が住まなくなったらそこから侵略が始まる
しかし前回より大して時間経ってないのに災害への備えを怠ってるのがねぇ
何らかの大被害が起こるまでは正常性バイアス掛かってる状態だから
緊急補修とかは許可と予算は後回しで、速攻工事開始出来ると聞いて、そういう緊急時のシステムがあるって感心したけど今回は無理なん?
自国領土で後手後手になるって駄目な国なんだよな
想定外だを繰り返して学ばない
そんな道路が寸断された場所が数限りなくあって車では到底無理だし素人では行くのが困難
あの映像が流れ始めてから素人が売名目的で行こうとするもんじゃないと皆が納得したんじゃないかな
先に進むにも手前から順番に重機で道を復旧させていくしかない
誰でも行ける市内で支援パフォーマンスをするアピールなんていらないよ
行くのが困難な場所は自衛隊や工事関係者に任せるしかない
東日本大震災の時は比較的被害が少なかった内陸部から工事の手が入って
割と早く道路は繋がったけど能登みたいな立地だといろいろ厳しいだろうな
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします