住宅ローン金利7%で“家がない” アメリカではホームレス65万人 アメリカのように“住む家がない”状況になるのか ⇒ネットの反応「そのホームレスの国籍はどんな割合なんだ? 移民をどんどん受け入れればそうなるだろ」「生活保護のない米国と一緒に語るな」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




住宅ローン金利7%で“家がない”アメリカではホームレス65万人 日銀総裁「利上げ」示唆で日本はどうなる

「1億1483万円」――2023年に東京23区で売り出された新築マンションの平均価格だ。どこまでも伸びていきそうな東京のマンション価格。もはや世帯年収が2000万円を超える“パワーカップル”にしか購入できない代物では、とも言われる昨今の首都圏不動産市場。しかし、太平洋を越えた先にあるアメリカの地では、さらなる不動産価格の高騰が生じているという。

「低金利が続いている日本とは異なり、アメリカは高金利。30年固定となる住宅ローンの金利は現在7%台となっています。現地で取引される住宅の70%~80%が中古住宅なのですが、新規で銀行から借金をしてまで住宅を買い換えようとする人は限られている。市場に物件が供給されない状況です。建築資材や人件費の上昇もあり、住まいは大幅不足。現在、アメリカ全土でホームレスが65万人以上と過去最多の状況です」(全国紙外信部記者)

 この影響から賃貸物件の家賃も値上がり。今年3月に発表された数字では、アメリカ全土の平均で前年比5.7%の家賃上昇と、賃貸物件の高額化にも歯止めがかからない状況だ。一方、日本でも今年3月、日本銀行が民間銀行からの預金預け金額の一部に課していたマイナス金利を解除。金利をプラス0.1%に引き上げた。

■アメリカのように“住む家がない”状況になるのか

前出の住宅ジャーナリストの榊淳司氏はこう話す。

「現在でも都心23区の新築マンション価格は平均で1億円超。住宅ローンの安全圏は年収の7倍までと言われています。となると、年収1500万円以上の人でないと新築マンションは都内で買えない。この状況で月の返済額が増えるとなれば、新規で住宅ローンを申し込むのには足踏みする人が出てもおかしくありません」

以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/7788d021df24252ed6932cd4954a0e4278e8c9c7
https://news.yahoo.co.jp/articles/7788d021df24252ed6932cd4954a0e4278e8c9c7?page=2




管理人
ネットの反応
名無し
そのホームレスの国籍はどんな割合なんだ? 移民をどんどん受け入れればそうなるだろ
名無し
米国のホームレスって日本のホームレスと違う気がするが?
名無し
ホームレスどころか「貧困」自体が日本と日本以外では違いすぎるからな
日本以外の貧困は「明日食うにも困る」
日本の貧困は「贅沢ができない」
この時点で日本がどれほど全体的に見て裕福で恵まれた国かって話よ
名無し
生活保護のない米国と一緒に語るな
名無し
たった65万人か
名無し
そう、約3億4000万の人口でたった65万人なんだよなぁ
名無し
これでも何とかなってんだから、日本もフードチケットでいいんじゃね?
名無し
東京来てみろよ
食い物配ってるよ




楽天市場

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
 にほんブログ村 政治ブログへ

Amazon プライム対象