イギリス、イタリア、ドイツ、デンマークなど欧州で始まる不法移民の第三国への「強制移送」 櫻井よしこ氏「日本は欧州の事例に学ぶべき」「もう共生は無理なんだと、ようやく現実を見始めた」「移民を受け入れた結果をこの事例は示している」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




不法移民の第三国への「強制移送」は増え続ける

6月14日(日本時間15日)に閉幕したイタリア南部ファサーノでの主要7カ国首脳会議(G7サミット)では、首脳声明にアフリカや中東などから欧州に大量流入する移民対策が盛り込まれた。

6月に行われた欧州議会選挙では、欧州連合(EU)に懐疑的で移民に厳しい姿勢を示す極右政党が躍進し、かつてない存在感を高めている。

イギリスでは4月、難民認定を申請するため不法に入国した人たちをアフリカのルワンダに強制的に移送するための法案が議会で可決された。スナク政権は7月ごろ移送を始めたい意向だ。

イギリス以外でも、イタリア、ドイツ、デンマークなどが同じように不法移民や不法入国者を自国外に強制的に移送・収容する“外部委託”を検討している。

これを受け、16日のフジテレビ系『日曜報道 THE PRIME』(日曜午前7時30分)では、移民・難民問題に詳しい識者を招き日本の実情も交え議論した。

元外交官で内閣官房参与の宮家邦彦氏は「(移民に)今までオープンだった欧州がもう背に腹はかえられなくなっている。メルケル首相時代に相当寛容でおおらかに(移民を)受け入れた結果、ドイツ国内では何が起きたか。その反省もあって、このような(不法移民の第三国への強制移送の)動きは増えることはあっても減ることはない」との認識を示した。

ジャーナリストの櫻井よしこ氏(国家基本問題研究所理事長)は「総人口に対する移民の割合が10%を超えると社会問題が顕在化してくる。財政的にもそうだ。統合しようとしても共生しようとしてもうまく行かず、社会の分断、ヘイトスピーチ、犯罪などが増えてくる」と指摘。「日本は欧州の事例に学ぶべきだ。欧州は増えすぎる移民についてようやく現実を見始めた。優しい心で『(移民を)受け入れましょう』というのは簡単だが、受け入れたあとの結果が大変だという事例を示している。これからも移民、外国人労働者に対する(欧州の)政策は厳しくなる」と述べた。

番組コメンテーターの橋下徹氏(弁護士、元大阪府知事)は「(『多様性』『外国人との共生』など)政治問題について抽象的なスローガンや主張では現実問題は解決できない。大量の不法移民が入ってきて現実の問題が生じることに解決策を提示するのが右派も左派もなく政治家の役割だ」と強調した。

続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b00d42bf46c82c5b045bed2648c348d9ac4b6c0e




管理人
ネットの反応
名無し
たとえは適切ではないかも知れないが、クマやイノシシ、シカも同じ。誰も好き好んで命を奪いたいとは思わないだろうが、人間に危害が及ぶ恐れがあるとすれば話は別。
 
ヨーロッパでも、特にメルケル政権下のドイツで、人道的見地から不法移民の流入に寛容な政策を採った結果、移民による犯罪が増えたことは事実で、人種的偏見ではありません。ドイツ人の少女への強姦などが激増しましたが、ドイツ市民が怒っても当然でしょう。スウェーデンなども似たような状況と聞きます。
 
日本では、少子高齢化の影響で、外国人労働者の受け入れに舵を切ろうとしていますが、短期的には良いとしても、長期に見てどうなのでしょう。
これも適当な表現ではないかも知れませんが、アライグマ、ヌートリア、タイワンリス、ブラックバス、ウシガエル、ミドリガメなど、生態系に悪影響を及ぼす生物の存在に困っているではありませんか。慎重な検討が必要と思います。
名無し
共生は言葉では優しいが、現実は厳しいのだ。
同じ日本人でもトラブルが起きるのに、ましてや外国人ではもっと難しいと思う。
一神教の国から来た人は特に難しいのではないか。
だから右派の台頭が起きているのだろう。
日本もヨーロッパなどから学ぶべきだと思う。
名無し
安倍政権以降、外国人移民や外国人観光客など、外国人の日本への受入は大幅に増加しました。
不法移民の話題は、政策を否定する側面を持つせいか、政権やマスコミはあまり話題にしませんね。
移民問題は、いずれ日本でも大きな問題になると思いますよ
名無し
ルワンダは不法移民を受け入れる見返りとしてイギリスから資金援助をして貰えるが、ルワンダの貧困率は56%もあり、不法移民がルワンダに移送されても結局貧困生活に耐えられなくて、欧州や日本の先進国に難民申請をしにやって来ては難民申請を却下されて、再び不法滞在をしてしまいそう。
名無し
日本は大抵物事の先頭に立つことはなく、欧州の後追いだ
当然、先を行ってる国に既に旨みを持って行かれている
ただ後追いには後追いの利点もある
それは、先駆者の失敗を見て軌道修正できること
なのに何故日本は、先駆者が失敗だったと認めた政策を今更ながらに邁進するのか
単純に頭が悪いからだけではない
多額の献金してくれる大企業が安い人件費で使い捨てられる外国人を欲しているから、それに政府も応えている
さらに身内等の関連企業も一枚噛んでて利益誘導している
安い外国人をどんどん入れたら労働力不足で売り手市場と言われて本来は給与が上がるはずの日本人も給与を上げなくてすむ
企業にとってこれ程美味しいことはないだろう
それで治安が悪くなろうがそんなことはどうでもいいのだ
何せ彼ら(政治家+資本家)は今、自分達さえ儲かればいいと思っている
未来や国のことなどこれっぽっちも考えていない




楽天市場

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
 にほんブログ村 政治ブログへ

Amazon プライム対象