東証〝利上げショック〟で連日の暴落 円高、米株安が拍車 日銀のタイミングは正しかったのか ⇒ ネットの反応「福井元日銀総裁の失策再びか…」「マスゴミが経済オンチなのも一因だぞw」

投稿日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




株式市場に暗雲が立ちこめている。前日の東京市場で、日経平均株価は一時、前日終値比1300円超安となったが、2日も朝方から全面安となり、午前10時6分現在、2019円04銭安の3万6107円29銭と連日の暴落に見舞われた。景気の先行き懸念が強まり、欧米は利下げ方向に動いているが、日銀の追加利上げのタイミングは正しかったのか。

1日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は、前日比494・82ドル安の4万0347・97ドルと3日ぶりに反落した。7月の米製造業総合景況指数が昨年11月以来、8カ月ぶりの低水準となったことで景気減速への懸念が拡大し、下げ幅は700ドルを超える場面もあった。

東京市場は前日、975円49銭安で取引を終えたが、この日も輸出や金融関連株などに売り注文が集まった。

日本株が売られている要因の一つが円高だ。7月31日に追加利上げを決めた日銀の植田和男総裁は、年内のさらなる利上げを否定しなかった。

以下ソース
https://www.zakzak.co.jp/article/20240802-DWXCHDC6WFOKNDS7FZEIHRJDVE/





関連記事


関連記事

管理人
ネットの反応
名無し
だからバブル超えた、超えたって騒ぐなって言ったのに
ここからフラグの回収の谷底ターンじゃん
 
さぁ、ジェットコースターはバブルの時のように頂点から一気に長い年月を掛けて谷底に下りま~す!

(2024年3月4日NHK)
名無し
バブル時の高値を見てるとこれから谷底に向かう可能性があるのかぁ
名無し
歴史って繰り返されんだな
名無し
福井元日銀総裁の失策再びか…
名無し
マスゴミが経済オンチなのも一因だぞw
名無し
利上げタイミングが最悪だわ
パニック起こしやがって
名無し
植田くん下手くそ
名無し
安倍さんが生きてたら絶対に利上げさせなかっただろうね
名無し
ひろゆき出てこい
名無し
ひろゆき「株価が下がってる?それってあなたの感想ですよね」
名無し
クラッシャー植田
名無し
それよりも、新NISAのタイミングが笑える
名無し
犠牲になったのだ…
名無し
大丈夫だ。問題ない。2万5000円で底打ちすると思う
名無し
なんだ、そうか!なら安心だな!




楽天市場

-政治, 経済

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.