全国を飛び回る小泉進次郎選対委員長が?グルメ紹介?で炎上 背景に「レジ袋有料化」の恨み?
全国各地を応援で飛び回っている小泉氏は総裁選から運用を再開しているX(旧ツイッター)でもアピール。特に注目されているのが食リポの動画で、各地にあるグルメを食べながら紹介しているのだ。
滋賀県では名物という「サラダパン」を手に取り、「さわやかでおいしい。ちょっと酸味がある」とパンを割って中身を見せ、静岡・掛川では「こつぶな干しいも」を片手に「これ食べやすい。カバンに忍ばせよ」と高評価。愛知県では「くらうん最中」を食べて「さわやか」とニンマリ。同じく愛知の津島では硬いことで知られるお菓子「くつわ」と「あかだ」に「おいしいです。硬いけど」と食リポしていた。
しかし、炎上もあった。これら以外に移動中に弁当を食べる動画があるのだが、マイ箸でなく割りばしを使っていること、マイボトルではなくペットボトルのお茶を利用していることに「脱プラするんじゃないの?」「割りばしの便利さがわかったか?」「プラスチックのオンパレード」などとツッコミが入っているのだ。
これは小泉氏が環境相時代にレジ袋有料化を推進したことが背景にある。永田町関係者は「小泉氏はレジ袋有料化を推進しただけで、導入を言い出したわけではない。批判は気の毒です」と同情。レジ袋の恨みは根強いようだ。
今日のお昼。 pic.twitter.com/SuPg450DjM
— 小泉進次郎 (@shinjirokoiz) October 17, 2024
今日のお昼。選挙中は野菜が不足気味… pic.twitter.com/mAYkSNVr3P
— 小泉進次郎 (@shinjirokoiz) October 18, 2024

食レポとか選挙と何の関係があるんだよ。
はよレジ袋戻せ
「あまり知られていないのですが、プラスチックは石油からできてるんです」
楽天市場