IMFが声明「103万円の壁」引き上げ「財源確保を」IMF職員が財務省や日本銀行の幹部らと面談し、声明をまとめる ⇒ ネットの反応「財務省さん、IMFを使う古典的な手口はもう国民には通用しないよ?」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




「103万円の壁」引き上げ、「追加の歳入確保を」 IMFが声明

国際通貨基金(IMF)は7日、日本の財政運営などに対する声明を公表した。所得税がかかる年収の最低ライン「103万円」の引き上げによる税収減について、「追加の歳入の確保か、他分野の歳出削減で賄われなければならない」と指摘。エネルギー補助金や、度重なる補正予算の編成にも否定的な考えを示し、財政健全化を強く促した。

IMF職員が財務省や日本銀行の幹部らと面談し、声明をまとめた。

 課税最低ラインをめぐっては、与党は103万円から123万円に引き上げる方針を示したが、178万円を求める国民民主党とは合意できていない。声明では「少数与党の下での政治的要求を踏まえると、財政赤字がさらに拡大する大きなリスクがある」との見方を示し、財政出動の際には「歳入の増加や、予算の他分野での歳出削減で相殺されなければならない」とした。

朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/d841cf8062a42c744bd814c25f0ef0d6958f73d1





管理人
ネットの反応
名無し
IMF職員が財務省や日本銀行の幹部らと面談し声明をまとめた
とあるように、財務省は減税派をつぶすためならあらゆる手段を尽くす
と安倍首相も記述されていましたからね。まさに目の当たりにした思いです。
頑張るところが違うのではないか?と言いたくもなります。
これを受けて自民の宮沢税調会長を筆頭に、与党と立憲は財源攻勢をかけてくると
思いますが、日本国民はひるんではいけないと思います。二度とその手には乗らないと意思を示す必要があります。
名無し
財務省さん、IMFを使う古典的な手口はもう国民には通用しないよ?
名無し
日本は、30年間実質賃金が上がっていないからこの際日本国内の経済を優先して国際機関や他国に対する援助金を止めますのでヨロシクとIMFに通告すれば宜しい。
名無し
男女共同参画で組まれている外国人生活保護や難民支援絡みの予算、ヨガ教室やら韓国語講座やら全くもって支出する必要性のない予算がたんまりある。組まれた予算の中でこれまで使われてきた実績からそれが本当に妥当なものなのかを全て精査し、不要なものについては全てカットして年収の壁増額に充てるべき。
全て見直して利権絡みのものは廃止すれば、178万どころか、200万以上にだって今すぐできると思いますよ。
名無し
IMFの副専務理事は、「財務省の指定席」です。財務省がIMF言わせているだけ。スピーカーだ。
名無し
G7で二番目に財政が健全であることを証明してくれたのは他でもないIMFだが
財務省が公表しなかった日本政府のバランスシートを公表して負債を上回る資産大国であることを証明してくれたのもIMF
資産超過なので、「財政赤字をさらに悪化させる」と言われても赤字はそもそもありません
しっかりとご自分のお仲間が作成した資料を確認してから声明を発表してください
名無し
この手口は逆効果。もしIMFが日本経済を本気で心配しているなら、海外支援を引き下げるのが当然の対応。
名無し
財務省幹部と面談していると紹介された様に、声明を発表するに当たってたっぷり仕込まれ、指南された通りに言っただけだろう。
名無し
財務省はじ分達の都合の良い事だけをIMFに伝えてるから、IMFも正しい判断ができないだろう。103万円引き上げの財源は?と言うなら高校や大学無償化の財源は?男女共同参画や少子化対策の財源は?財政健全化と言うならなぜ予算を削らない?などツッコミどころ満載なんだよ。




楽天市場

Amazon プライム対象