Echo Spot(2024年発売) - スマートアラームクロック with Alexa、鮮やかなサウンド | オーシャンブルー
¥11,480 (2025年2月13日 12:59 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
元韓国情報機関幹部「仮想有権者が期日前投票したかのように表示できる」「選管システムに侵入して開票結果の変更できる」と証言
【TV朝鮮】(アンカー)
尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が戒厳を宣布した理由の一つが「不正選挙疑惑」でした。2023年に選挙管理委員会のサーバーを点検した白鍾郁(ペク・チョンウク)元国家情報院(韓国の情報機関。国情院)第3次長は、選管のシステムのセキュリティーはかなり不足していたと述べ、外部のハッカーが不正アクセスを通して開票結果を変えることはできる、と証言しました。リュ・テヨン記者がお伝えします。(記者リポート)
尹錫悦大統領は戒厳宣布の理由の一つとして「選挙不正があったかどうか事実を確認するためだ」と言いました。(尹錫悦大統領〈今月4日/憲法裁判所〉)
「中央選挙管理委の電算システムについて自分たちで点検したものを報告されましたが、本当に不十分な点が多く、でたらめでした」2023年に選管のサーバーを点検した白鍾郁・元国情院第3次長は、当時選管の設備の5%しか確認しなかったにもかかわらず、セキュリティーの面で極めて脆弱(ぜいじゃく)と判明した、と証言しました。
(白鍾郁/元国情院第3次長)
「幾つもの脆弱点があり、また、セキュリティー管理が不十分な問題も判明し…」いわゆる「幽霊投票」も理論上は可能だった、と言いました。
(尹錫悦大統領側代理人)
「幽霊有権者登録が可能だったと…仮想の有権者が2008年8月31日に、仮に、新亭4洞で期日前投票したと表示できるということですか?」(白鍾郁/元国情院第3次長)
「そのように施行したと理解しています」インターネットを通して外部のハッカーが選管の投票管理システムへの侵入が可能であり、「開票結果」を変えることができるとも言いました。
(白鍾郁/元国情院第3次長)
「開票システムに対する侵入が可能で、特定人ではなく全体的な等級の結果値を変えることができる、そういうことをあの当時確認したと理解しています」白・元次長は、ただし、当時はシステムのみ点検しただけで不正選挙の痕跡の有無についての点検はなかった、と述べました。TV朝鮮、リュ・テヨンがお伝えしました。
(2025年2月11日放送 TV朝鮮『ニュース9』より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b9a3734c14668c13776abd2e089ade38e6ef16b
関連ポスト
崔碩栄@Che_SYoung
韓国の不正選挙疑惑
・国情院がハッカーとして選挙システムへの攻撃を試みる
・簡単にアクセス、データ改竄できることを確認
・大統領、国情院、監査院が選挙管理委員会に確認、監査を要求
・選挙管理委員会が拒否
・野党は監査院長を含む閣僚を次々と弾劾
・大統領は普通の方法では無理だと判断し戒厳令を出したと主張
昨日、憲法裁判所は大統領側からの選挙管理委員会データ調査申請を棄却
韓国の不正選挙疑惑
・国情院がハッカーとして選挙システムへの攻撃を試みる
・簡単にアクセス、データ改竄できることを確認
・大統領、国情院、監査院が選挙管理委員会に確認、監査を要求
・選挙管理委員会が拒否
・野党は監査院長を含む閣僚を次々と弾劾… pic.twitter.com/ola8zvYTeW— 崔碩栄 (@Che_SYoung) February 12, 2025
崔碩栄@Che_SYoung
大統領も出席した今日の弾劾審理。
大統領側の証人の主な証言
・ハッキングで選挙システムに接続し、選挙名簿を変更できることを国情院が確認
・偽身分証で投票できることも確認した
・現選挙システムは偽身分証を区別できない
結局、論点は「不正選挙」があったかどうかになる。
しかし選挙管理委員会は情報を隠し続けている。監査院が調査しようとしたら、野党は監査院長を弾劾した。国情院がサーバー確認しようとしても拒否してきた。
崔碩栄@Che_SYoung
韓国の不正選挙疑惑について、ある記者が実名でメディアのオーナーたちを公開批判(要約)
・現場の記者たちが記事を書こうとしたらなぜ止めるのか?
・「言論組合」の反発を恐れてるのか?
(北朝鮮スパイもいた親北組織「民主労組」の傘下組織)
・広告主で、投資もしてる中国系資本に忖度してるのか?
・お前らは人間ではない。獣以下だ
怒りと鬱憤が伝わってくる。
そして日本メディアの韓国ニュースは基本的に韓国の記事に依存してるので、韓国メディアが書かない話は分かってないか、知らんぷりする。だから報じられない🫣
韓国の不正選挙疑惑について、ある記者が実名でメディアのオーナーたちを公開批判(要約)
・現場の記者たちが記事を書こうとしたらなぜ止めるのか?
・「言論組合」の反発を恐れてるのか?
(北朝鮮スパイもいた親北組織「民主労組」の傘下組織)… pic.twitter.com/hnQKewaau4— 崔碩栄 (@Che_SYoung) February 12, 2025
崔碩栄@Che_SYoung
私が不正選挙疑惑について最も不思議に思っているのは、次の得票率グラフ。
(期日前投票得票率)ー(当日投票得票率) の数式で
左:2016年選挙は各党が0中心に分布
右:2020年選挙は
保守派は殆どマイナス(当日投票の優勢)
民主党は殆どプラス(期日前投票の優勢)
他の党は0中心に分布
この結果が不自然に見えるのだ🙄
(16年結果は同格で戦い、わずか1席差。20年は民主党超圧勝)
楽天市場