アサヒ飲料 おいしい水 天然水 2L×9本
20% オフ
🚨自称JA代理の中国人米転売屋🚨と今日やり取りしてみた。中国アプリで千葉付近でコメを売り煽りしてる垢が見つかった。在庫僅少と値上げ、備蓄米の量の少なさを煽りながら、客層として同じコメ不足に困ってる在日中国人や飲食店を狙ってる。値段尋ねたら速攻返信きて、WeChatつながることに(続く pic.twitter.com/6Sm8qRSOVG
— TNGOPSJ (@utdfkoredvjogn) February 16, 2025
値段尋ねたらすぐ返信きて、WeChatに誘導した。友人追加したとたん、ビデオ通話かけてきて、応じなかったら、住所まで送ってきたり、かなり急いでいる模様。最後「要らない」と伝えたら、何か察されたようにすぐブロックされた。同じ垢を漁ってみたら、「JA代理」という転売屋が見つかった(続く pic.twitter.com/7XWTstnPXx
— TNGOPSJ (@utdfkoredvjogn) February 16, 2025
TNGOPSJ@utdfkoredvjogn
さきほど確認したところ、当該アカウントの名前はすでに「日本大米供应商」になっており「JA代理」を消したようです。
🚨米袋に「農業協同組合」「JA」の印字🚨コメ転売やたちが使っている写真を見ると、「JA全農ぐんま」「兵庫県農作物改良協会」がはっきりと印字されていることが分かる。後者は関西を拠点とする別の転売やが使っている画像のため、関東だけではなく全国で出所不明の米の買い煽りが発生していると推測。 pic.twitter.com/3WTRt37nz1
— TNGOPSJ (@utdfkoredvjogn) February 16, 2025
日本の物価高騰の動画の下、転売屋たちの会話。 pic.twitter.com/LHfoRPU8PX
— TNGOPSJ (@utdfkoredvjogn) February 16, 2025
「JA代理」の意味を聞いたら、悪い態度で返信され、また「あなたはブラックリストにはいった」みたいなこと言われた。この「JA代理」のコメント欄にも米を求めている在日中国人が多い。この人以外にも、他のニックネームの転売屋が複数存在してることが明らか。 pic.twitter.com/ehveiyEcGH
— TNGOPSJ (@utdfkoredvjogn) February 16, 2025
TNGOPSJ@utdfkoredvjogn
投稿主は、すべてのSNSでこの市川市の転売やにブロックされているのと、仕事の都合上、これ以上の調査が難しいので、有志や地元の方にお願いできればと思います。恐らく向こうにはすでに何か気づかれたと思いますので、地元の方々、何か不審な光景を見かけたら110番通報をおすすめします。
関連記事
ネパール人、堂々と住所も掲載し大量米を買い占めてSNSで転売 米穀販売許可の有無は不明 北九州市小倉北区 ⇒ ネットの反応「これで外国人と共生ですか」 https://t.co/C7fjSfhwaC
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) February 17, 2025
受け手が農協だと思ったとしても、中国人は、知ったことではないと言い張るでしょう。
楽天市場