自民党、「103万円の壁」に所得制限をもうけ、「年収200万円程度」「年収500万円程度」の2段階で調整 所得制限を年収が500万円を超えた場合は123万円とする案 ⇒ ネットの反応「所得制限とかw なめてんのかw」「意地でも可処分所得を上げたくないんだな」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




「年収の壁」所得制限は2段階で調整 自民「最大150万円超」検討

自民党は、所得税がかかり始める「年収103万円の壁」の引き上げなどを巡り、新たに2段階の所得制限を設ける方向で調整に入った。課税最低限は最大150万円超とする案を検討している。18日に開催する自民、公明、国民民主3党の税制調査会幹部による協議で提案する見通し。

自民関係者によると、年収200万円程度、年収500万円程度で所得制限をもうけ、年収が500万円を超えた場合は123万円とする案を検討しているという。

現行の年収103万円の課税水準は、最低限の生活費に課税しない基礎控除(48万円)と、会社員らの経費を差し引く給与所得控除(55万円)の合計。国民民主は課税最低限を178万円にすべきだと主張しており、自公がどこまで歩み寄れるかが焦点となっている。

178万円に引き上げれば年7兆~8兆円の税収減になるとされるが、自民案だと減少幅が抑えられる。ただ、国民民主が提案を受け入れるかは不透明な状況だ。

自公国の3党幹事長は昨年12月、控除額について「178万円を目指して来年(2025年)から引き上げる」と合意。政府と自民、公明の与党は昨年末の税制改正大綱に控除額を20万円引き上げ123万円にすると明記したが、更なる引き上げを求める国民民主の主張と隔たりが大きく、協議は中断していた。

「年収の壁」所得制限は2段階で調整 自民「最大150万円超」検討(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
自民党は、所得税がかかり始…




管理人
ネットの反応
名無し
所得制限とかw なめてんのかw
名無し
何段階作ったら気が済むねんw
名無し
石破「年収200万円以上は富裕層」
名無し
自民党「楽しい日本をお楽しみください」
名無し
次の選挙やばいけどどうすんの自民党
名無し
これだけ渋って今更たったこれだけ引き上げても誰も自民に反感こそ覚えど感謝なんかしないよ
名無し
意地でも可処分所得を上げたくないんだな




楽天市場

Amazon プライム対象