「覇権の綻び」ウクライナへの戦闘機サポート停止が米国軍事産業に及ぼす衝撃
トランプ政権のウクライナ軍事支援停止は、F-16運用に深刻な影響を与え、米国の戦闘機市場の信頼低下と欧州戦闘機の台頭を招く可能性がある。
関賢太郎
2025.03.09
読者限定
・トランプ大統領はウクライナへの軍事支援を全面停止し、戦闘機支援も打ち切った。
・ウクライナは欧州からF-16を供与されているが、米国の支援がなければ運用継続が困難になる。
・米国のサポート不確実性が露呈し、国際市場での信頼低下が戦闘機輸出に悪影響を及ぼす。
・米国の信頼低下により、欧州製戦闘機の競争力が高まる可能性がある。トランプ政権によるF-16の軍事支援停止
2025年3月、ドナルド・トランプ大統領は世界を驚かせる決定を下しました。ウクライナに対する軍事支援の全面停止です。この政策変更には戦闘機支援の打ち切りも含まれており、米国の航空軍事産業にとっては無視できない大きな一撃となるかもしれません。米国がこれまで築き上げてきた戦闘機輸出の信頼が揺らぎ、その影響は国際的な戦闘機市場全体に波及する可能性があるためです。
https://gripen-ng.theletter.jp/posts/75294320-fcb1-11ef-92d2-b33092b28059
関連記事
「F35戦闘機にキルスイッチ」 導入予定のドイツで懸念「米側の判断で機能停止できる」⇒ ネットの反応「それは中国製EVにも言えることだぞ? 全車機能ストップさせて交通マヒを起こすこともできるんだぞ? ドイツ」 https://t.co/DFNBX8KXCS
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) March 10, 2025
交換部品代もコジっておるのではなかろうな
先にやったのはトランプなんだからロッキードマーチンはトランプに文句言えよ
突貫で戦闘機量産するんかな?
職人居るんか?
銭転がしで飯食ってたヤツは使えないやろうし
現場は外人さんだらけやろうし
日本もFX日英伊共同開発にしたけど、主力のF-16やF-36はアメリカの機嫌損ねたら部品供給ストップされかねんな
楽天市場