ドイツ、冷戦以来の「再軍備」へ本腰 国庫開く基本法改正 ロシア抑止で米頼れず〔深層探訪〕
ドイツで防衛支出の長期的かつ大幅な拡大を可能とする基本法(憲法に相当)改正が実現した。冷戦終結後に縮小した独軍の「再軍備」へとかじを切る「国防の大転換」(最大野党キリスト教民主同盟のメルツ党首)だ。領土的野心をむき出しにするロシアのプーチン大統領と、欧州の安全保障への関与に背を向けようとするトランプ米大統領が、世界3位の経済大国ドイツが固く閉ざしていた国庫の扉を開いた。
◇無制限の借り入れ
財政均衡を重視するドイツは2024年時点の債務残高が国内総生産(GDP)比63%と日本の4分の1程度で、財政余力を温存してきた。今後、防衛費は厳格な債務抑制ルールのくびきから外れ、無制限に借り入れ可能となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6311c2f323ec4e6da6012bbc3f3abf142c0cf6dc
管理人
ネットの反応
名無し
フランス・イギリス・ドイツはこれからこの方針貫くだろうね…
足並揃うかどうかは別として、新たな秩序形成へ向かうだろ…
足並揃うかどうかは別として、新たな秩序形成へ向かうだろ…
名無し
核武装しなければ日本はウクライナになる
名無し
これで各国の核武装論が活性化してい行くことになるだろうね
名無し
ロシア対策の為にある程度ドイツが軍事力持たないと止められんからな
日本も中国の拡大を抑止するにはある程度軍事力持たんと飲み込まれるだけ
今のアメリカはもう他国同士の紛争には殆ど介入する気が無いとわかったからな
日本も中国の拡大を抑止するにはある程度軍事力持たんと飲み込まれるだけ
今のアメリカはもう他国同士の紛争には殆ど介入する気が無いとわかったからな
名無し
結局アメリカに頼りっぱなしだからな
名無し
いよいよ憲法改正して自衛隊から日本軍に
名無し
日本のマスゴミは触れたがらないけどドイツは戦後に何十回も憲法改正してんだよね
名無し
とりあえず日本も核武装すんべ
名無し
長すぎるメルケル時代にドイツはNATO頼みで自前の軍備を手抜きしまくってたからなぁ
ある意味で日本以上に骨抜きにされてても軍事技術と生産能力はあるから方針転換すれば早そうだが
ある意味で日本以上に骨抜きにされてても軍事技術と生産能力はあるから方針転換すれば早そうだが
名無し
基本法改正は議会の2/3の賛成が必要だっていうけど見込みあるのかい?
名無し
成立したよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR19DN00Z10C25A3000000/
名無し
核武装の重要性
侵略されたら報復核を撃つくらいじゃないと守れない
侵略されたら報復核を撃つくらいじゃないと守れない
楽天市場