スマホ新法、米グーグルと米アップル、iTunesの3社を指定 公正取引委員会 

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




スマホ新法、グーグルなど指定 アップルとアイチューンズも対象

公正取引委員会は31日、スマートフォン向けアプリ市場の巨大IT企業による独占を規制する新法の適用対象に、米グーグルと米アップル、iTunes(アイチューンズ、東京)の3社を指定したと発表した。26日付。

12月までに全面施行される新法は「スマホ特定ソフトウエア競争促進法」。昨年6月に成立し、公取委が具体的な運用内容を検討中だ。国内の利用者が月平均で4千万人以上を適用基準とした。企業側から届け出を受けて対象を精査していた。

スマホ利用に特に必要な基本ソフト(OS)やアプリを入手するために使うブラウザーや検索エンジン、アプリストアを「特定ソフトウエア」と定義。アプリストアや決済システムの運営で他社の参入を妨げるのを禁じる。競争を促し、利用者の選択肢拡大とサービス価格の低下につなげる狙いがある。

アイチューンズは、アップルと共同でアプリストア「アップストア」を提供している。

共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9d73c85f530f30f3a7fef8c674c9ed16b5b84f3




管理人
ネットの反応
名無し
ヘタレ政府がついに動かざるを得ないくらい追い込まれてるのか
名無し
ストアの決済強制を開放か
名無し
アプリストアでアプリ販売って売り上げから持っていかれる手数料みたいなの高いんだっけ?
名無し
アップルとiTunesって別なのか
名無し
steamもうそうだけど場所の提供ってのはすごいことなんだね
名無し
プラットフォーマーもそれなりにコストかかってることを理解せずに中抜き連呼厨が多すぎなのが原因
名無し
kindleの決済をアプリ上で出来るようになるといいな
名無し
iPhoneの良いところとして、アプリ審査が厳しいことがあると思っています。
悪意を持ったソフトのインストールはこれで多少回避出来ていると言う安心感があります。
裏を返せばそれが他社参入を妨げていると言う事なのでしょうか。
この法律が施行されたらどう変わるのか…
アップルストア以外からアプリをインストール出来るようになる?
としても、個人的には今のAPP Store以外からソフトをインストールすることは無いかな〜。
名無し
ブラウザと検索エンジンは確かにそうかもだが、アプリストアはプラットフォームビジネスって昔からある業態なのにそれにケチ付けるのはよくわからないね。なら、任天堂switchに野良ソフト入れられないようにしてるの違法って言えばいいじゃん。
名無し
AppStoreやPayStoreで課金すると、約30%が手数料としてappleやgoogleに取られます。
それで莫大な利益を上げてますね。
ただプラットフォーム維持に多額の金を使っているので、この金額が妥当かは判断しにくいですが。
なお、ソニーや任天堂と言ったゲーム会社も同率でとってます。
名無し
審査が厳しくできなくなって、ウイルスやマルウェアが蔓延という事態にならなければいいけどね
有料アプリの値下げは歓迎だが、何とトレードオフになるかはしっかり見極めていかないといけない
名無し
iPhoneはアップストアのセキュリティの高さがあってこそ成立している部分も大きいので、ストアをプリインストールしないからといって競争が働くものではないと思う。




楽天市場

Amazon プライム対象