【速報】新田哲史氏らが兵庫県を提訴 元県民局長の公用パソコン開示求める 新田氏「『告発文書』が外部に通報された理由が、公益を図る目的だったのか、不当な目的によるものだったのかを判断する上で極めて重要」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




【速報】YouTubeチャンネル運営者らが兵庫県を提訴 元県民局長の公用PC開示求める

YouTubeチャンネルを運営する新田哲史氏が2日、記者会見を開き、兵庫県を提訴したと発表しました。斎藤知事の疑惑を告発した元県民局長の公用パソコン内にあった情報の開示を求めるということです。

 元県民局長の公用PCの内容については、斎藤知事が3月の記者会見で「県民も関心がある」など開示の検討を示唆しましたが、その後県は「公にすることにより個人の権利利益を害するおそれがある」と、情報の非開示を定めた条例などに該当するとして非開示を決定しました。

 関係者によりますと、決定の際には「県民の関心が高い」としながらも「公益上、必要があるとは言えない。公開により県政の混乱が収まらなければならないが、『私的な文書』の公開でその効果がもたらされるとは考えられない」といった見解がまとめられていたということです。

 新田氏は訴状で、元県民局長の公用パソコンの開示について「『告発文書』が外部に通報された理由が、公益を図る目的だったのか、不当な目的によるものだったのかを判断する上で極めて重要」であるとしたうえで「開示する公益性が上回ることは確実」としました。

2日の会見で、新田氏は「兵庫県政の真相はなんだったのか、県民の関心は高いと思います。元県民局長の告発文書は第三者委員会も触れているものの、十分に内容は解明されていない」として、公益性はあり、真相解明のために開示すべきと話しました。

【速報】YouTubeチャンネル運営者らが兵庫県を提訴 元県民局長の公用PC開示求める(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
YouTubeチャンネルを…




【速報】本意じゃないけど、斎藤知事を訴えちゃいました🙇‍♂️(被告は県)




管理人
ネットの反応
名無し
水戸地裁の判例
公用パソコンで私的な使用は禁止されている為、押収され公表されてもプライバシー権の侵害に当たらない
 
兵庫県の発端となる元県民局長は几帳面な方であらゆることを細かく記載していたという、不倫日記などはどうでも良いが、クーデター計画など詳細な情報開示は必須で県民の知る権利を認めて開示するべき
名無し
「公用PCにプライバシーは存在するのか?」という点では意見が分かれると思います。
しかし兵庫県騒動を判断するうえで重要なデータが存在しているのなら、プライバシーに配慮しながらでも開示した方が良いように思います。
名無し
県民は、なぜ県民局長が告発に至ったのか知る権利があります。公益通報だったのか、そうでなかったのかは、パソコンの中身を解析して初めてわかります。
名無し
県政を大混乱に導いたこの案件ははっきり決着させるべきですし県民の大多数も同じ考えでしょう。そのためには公用PCの開示は必須で正確な事実を確定しなければどんな議論も無意味です。提訴していただき感謝いたします。
名無し
公用PCのデータの公開は、情報の一部が漏れている状態での憶測を止めるため、県民や県政の分断を解決するためということであれば公益性があると思います。
名無し
公用パソコンに残る情報を特定の名前が分かる部分を伏せて公開されれば。
知事・県議の言動、既存メデア・SNSの情報の答え合わせに役立つのでは思いますし。
有権者が判断する情報だと思います。
名無し
兵庫県の問題は、元県民局長がなぜ告発に至ったのかの理由を明確にすること以外、シロクロつけることはできない。いつまでもこのことに蓋をしていることが、分断の長期化に拍車をかけていることに気が付くべきであろう。
その意味で、今回の提訴には意味がある。
名無し
すべて公開すべきだと思うが、あまりにも尊厳を損なわれる内容は非公開にして、特に公益通報の文章に当たる部分だけは、最低限公開すべきだ。
県民はもちろん、全国民も自分の目で見て判断すべき状況に置かれていると思う。




楽天市場