コンビニで「現金決済のお願い」 政府はキャッシュレス8割目標も「手数料がツライ」店悲鳴 新紙幣がカギ
「キャッシュレス決済は店舗手数料負担が極めて大きくなっております。現金かファミペイでのお支払いをお願いできれば幸いです」
ファミリーマートのレジ横に貼られたステッカーが話題をよんでいる。
ここ数年、急速にキャッシュレス化が進む中、いち早く対応していたコンビニのまさかのお願いに驚いた。
ファミリーマート本部は取材に対し、
「決済におけるキャッシュレス比率の高まりにより、決済手数料の増加が店舗運営における課題となっており、ファミリーマート本部として、決済手数料負担の軽減のため、お支払いを現金もしくは決済手数料が少額なファミペイのご利用をご案内しております」としながらも、
「現金やファミペイに決済手段を限定するものではない」とコメントした。続きは↓
[カンテレ] 2025/4/12(土) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa95d9a9c8aa8feb29ad8e95386de21f7875de6e
管理人
ネットの反応
名無し
売上の3%とかはマジでキツいからなぁ
名無し
現金はキャッシュバックないからキャッシュレス使うよー
名無し
政府が電子マネーやれよ
名無し
中抜きされます
名無し
よく分からないわ。コンビニなんてもともと高いんだし
手数料を全て商品に乗せれば良いだろ
手数料を全て商品に乗せれば良いだろ
名無し
廃棄食品の値下げ販売ですら何年も議論重ねてようやく本部が認めたのに?
フランチャイズオーナーから搾り取ることしか興味ないよ?コンビニ業界
フランチャイズオーナーから搾り取ることしか興味ないよ?コンビニ業界
名無し
ただでさえ割高なのにこんな事をしたら客がいなくなるわ
名無し
高いと思うじゃん
それが市場調査やるとスーパーまでの距離とか考えて売れるのが今の値段なんだわね
ちなみに10年後にはコンビニが超えるんよね
近所のライフは9-24時まで開いてるのに300メートル圏内にコンビニ3店舗あるのが不思議なんよね
2024年
スーパーマーケット業界
前年比2.7%増の約13兆307億円
コンビニエンスストア業界
前年比4.3%増の約11兆7,953億円
それが市場調査やるとスーパーまでの距離とか考えて売れるのが今の値段なんだわね
ちなみに10年後にはコンビニが超えるんよね
近所のライフは9-24時まで開いてるのに300メートル圏内にコンビニ3店舗あるのが不思議なんよね
2024年
スーパーマーケット業界
前年比2.7%増の約13兆307億円
コンビニエンスストア業界
前年比4.3%増の約11兆7,953億円
名無し
現金の扱い増やしたらコンビニ強盗増えてチャラじゃない?
名無し
kpopアイドルなんて起用しなければ手数料ぐらいよゆうだろ
名無し
国がキャッシュレス比率上げる努力してるんだが?
名無し
民間丸投げのくせによくいうよと思うが
名無し
熊本のバスで起きたことは全国で起きる
名無し
わかったファミマは現金で払う
でもファミペイは無理
でもファミペイは無理
名無し
単純に手数料がバカにならないんだろうな
名無し
レジ袋で儲けられるようになっただろ
名無し
タクシーで終電の時間に大荷物でワンメーターだけのって障害者割引利用してクレカで払ったら運転手の機嫌どんどん悪くなっていったわ
名無し
それクレカ関係ない
人間性やね
人間性やね
名無し
国もキャッシュレス進めたいなら手数料問題は何とかしなきゃいかんね
名無し
マイナンバーカードで買える様にして
名無し
むしろ電子マネー専用化に全振りしたほうがいい
現金客お断りにしても問題ない
現金扱うことによるリスクや手間を全て排除できる
現金客お断りにしても問題ない
現金扱うことによるリスクや手間を全て排除できる
名無し
一方的に利用者側に手数料負担を押し付けるものだ。容認できない。自分の銀行口座から1万円引き出すのに手数料200円取られるんだぞ。2%だぞ。ペイペイで払わせろや
楽天市場