https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/students/events/b_message2025_03.html
令和7年度東京大学学部入学式 祝辞(国際人権NGO ヒューマン・ライツ・ウォッチ日本代表 土井 香苗 様)https://t.co/a2NPRBLJvp
東京大学
祝辞というより、自身の活動の宣伝では?— 神奈川県人権啓発センター(公式) (@K_JINKEN) April 12, 2025
管理人
ネットの反応
クルド側原告側弁護団の神原元弁護士はNGO組織ヒューマンライツウォッチ代表の土井香苗さんの夫です(ソロスから1億ドルの資金があった) 今年の東京大学の入学式でスピーチなさっています。要するにそちら系の親玉です。
東大の左傾化は深刻だと思います。https://t.co/5PCECks8aw pic.twitter.com/EXzkclSEjl— 🐾デコピン🐾GO #MJGA! (@ymym0904mmk) April 11, 2025
東京大学の病は深い、深すぎる。
DEIの巣窟になってるじゃん。 https://t.co/pXvTCJguEo
— 狸穴猫/松村りか (@mamiananeko) April 12, 2025
名無し
東大に入学して
こんな屈辱を味わうのか
こんな屈辱を味わうのか
名無し
76年高卒で経済学部受験をしたのですが、東大経済(文II)は難易度の高さに加え宇野などマル経が大きい顔してると知り早々に候補から外した記憶があります。
東大のDEIはかつてマル経(等社会主義者)が大挙住んでいた巣窟にDEIという隠れ社会主義者が住み着いた、と理解しておりますがどうなんでしょう?
東大のDEIはかつてマル経(等社会主義者)が大挙住んでいた巣窟にDEIという隠れ社会主義者が住み着いた、と理解しておりますがどうなんでしょう?
名無し
大河内一男、茅誠司、青山秀三郎 野口弥吉、和田春樹、etc、etc、戦後から東大の左スピンは変わらない(死んだ目
名無し
高学歴な方がオウムに嵌まってしまったような…
名無し
国家観や安全保障について考えさせる教育の機会を十分に与えない状態で
人権活動でアイデンティティーの確立を、と吹き込む
日本でよく見る光景
帰属意識も警戒心も持たず、使われやすい学生がたくさん育ちそう
戦前・戦時の真逆みたいで気持ち悪い
もうちょっとバランス取れないのかなと思う
人権活動でアイデンティティーの確立を、と吹き込む
日本でよく見る光景
帰属意識も警戒心も持たず、使われやすい学生がたくさん育ちそう
戦前・戦時の真逆みたいで気持ち悪い
もうちょっとバランス取れないのかなと思う
名無し
千鶴子とかこういうのにでかい面をさせているということは、東大もどんどんダメになっていきそう。こういう人がいると、事実や現実を軽視する。
名無し
普通の人々が【国連機関】【国際と言う名のつく組織】【人権NGO・NPO】などが迂闊に信用出来ないと考えるようになって来たことを理解すべき。WHOやUNRWAなど国際機関そのものへの信頼が揺らいだのをコロナやガザのテロ、難民問題を通して経験して来たから。
名無し
日本の学府のど真ん中にwokeという地獄
名無し
今東京は「区」と言うより「省」に成り代わろうとしてるのをリアルタイムで見せられてるんやなって・・
名無し
人権とNGOという言葉が出てきたら疑ってかかるようにしている
楽天市場