外務省、中国への修学旅行を行う学校に対して渡航注意喚起 ⇒ 中国政府が中国の安全リスクを悪意を持って誇張していると抗議「中国は開放的で、包容力があり、安全な国だ」

投稿日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




中国が反発 外務省「修学旅行注意喚起」

外務省は学校関係者に対して安全情報を確認したうえで中国への渡航の是非を判断するよう、今月、ホームページで注意喚起を始めました。

中国では去年、日本人が刃物で襲われる事件が立て続けに発生しています。

この外務省の注意喚起に中国側は反発、報道官は日本側に抗議したことを会見で明らかにしました。

中国 郭嘉昆報道官「中国の安全リスクを悪意を持って誇張しています。中国は開放的で、包容力があり、安全な国です」

(「グッド!モーニング」2025年4月23日放送分より)
[テレ朝news] https://youtu.be/QCtzf6MsJlg?si=lncScMi1nuVrLXHf




管理人
ネットの反応
名無し
そもそも、中国への修学旅行なら私は子供を行かせません。 中国への修学旅行の話を勝手に進めたのは岩屋外務大臣と外務省です。 万が一これで、子供がトラブルに遭うなどしたら、その責任を国に対して徹底的に問うべきです。 石破政権になってから、頭をかしげるような政策ばかり出てくるのは何なんでしょうか? この政権になってから、ストレスが物凄く溜まり、毎日イライラします。
名無し
野蛮国について注意喚起は普通でしょう
名無し
どこが安全やねん
というか修学旅行先に中国を選ぶ方もどうかしてるんやけどな
名無し
本当に開放的で包容力がある国なら、自分では言わないし、自分の口で言わずとも勝手に周りが判断します。
日本や周りの国からそう思われてないということは、そういうことです。
名無し
その安全な国から、モラルのない危険な奴らが大勢やってくるんだけど?
名無し
よくそんなウソを発信できるよな
世界中みんな知ってるのに
名無し
スパイにはされるし
拘束されるし
怖いよ
名無し
修学旅行が中国とかどんな罰ゲームだよ
名無し
単純に中華の文化に触れるなら、台湾の方がいいと思います
名無し
安全基準の緩い国に言われてもね




楽天市場

-政治, 東アジア

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.