維新が退潮傾向、地方議員の離党相次ぐ… 吉村代表「政治家の身分を確保したい人は他党でやればいい」⇒ ネットの反応「柳ケ瀬さんとか西田さんとか、良い議員もいるんだけどな、なんせ前原が…」「大阪が中国になってきてるからね…」

投稿日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




維新が退潮傾向、地方議員の離党相次ぐ…吉村代表「政治家の身分を確保したい人は他党でやればいい」

 日本維新の会で地方議員の減少に歯止めがかからず、退潮傾向が鮮明になっている。2023年統一地方選を経て地方議員と首長は810人を超えたが、今年4月末時点で約1割減となる742人に減少した。党を批判した離党者が目立ち、夏の参院選を前に党関係者は危機感を強めている。
 維新の吉村代表(大阪府知事)は14日、相次ぐ地方議員の離党について、府庁で記者団に「政治家の身分を確保したい人は他党でやればいい」と語り、ガバナンス(組織統治)の強化を図る意向を示した。

日本維新の会を最近離党した地方議員と主な理由

 維新では3月以降、東京・港区議(3人)や大阪市議、神戸市議(2人)らが党を離れた。23年にトップで初当選した大津市議は4月、「地方議員の声が届かない党のガバナンスに不信感を抱いた」と離党理由を語っている。

 読売新聞社の4月の全国世論調査で党の支持率は2%と低迷が続く。国政では25年度予算への賛成と引き換えに、看板政策「高校授業料無償化」の実現に道筋を付けた一方、地方選では苦戦が続いており、党内には「『維新バブル』で当選した議員が先行きに不安を感じて離党している」(中堅)と見る向きは多い。

 維新は22年参院選比例選で野党第1党に躍進し、23年統一選では地方議員、首長「600人以上」の目標を上回る774人に勢力を拡大した。ただ、その後は地方議員らによる不祥事が相次いだほか、大阪・関西万博の会場建設費の上振れなどでも批判を招き、24年衆院選は比例票が前回選から約300万票減の約510万票にとどまるなど党勢が低迷している。

 こうした状況に党創設者の松井一郎元代表は4月下旬、ユーチューブ番組で「維新は何をしたいのかが見えない。このままならつぶれる」と苦言を呈しており、岩谷幹事長は14日の記者会見で党再建に向け、「我々の存在意義、改革の必要性、志を全党的に共有していく」と強調した。

読売新聞 2025/05/15 07:10
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250514-OYT1T50263/





管理人
ネットの反応
名無し
3年くらい前は立憲より支持率上だったのに
今はれいわより下とか大阪の笑いは一味違うな
名無し
維新は中国べったり
・万博バスは中国製
・万博トィレは中国式
・万博跡地は中国カジノ
どないや?
名無し
中国べったりはそうだけど
カジノはアメリカラスベガスのMGMだって発表されてんのに未だにそんなデマ流してんのかwww
名無し
馬場藤田体制も褒められたものではなかったけれど、今よりマシだったな
名無し
前原の党に見える
大阪目線では違うのかな
名無し
国民民主党に転籍かな
名無し
勢いあるときに何の精査もせずにチンピラみたいなの立てまくったからな
そりゃ勢いがなくなりゃ出ていくよ
名無し
柳ケ瀬さんとか西田さんとか、良い議員もいるんだけどな、なんせ前原が…
名無し
共同代表制を止めて国と地方のゴタゴタを解消しないかぎり沈み続ける
名無し
前原が構成員になってから目に見えて、だよな。
前原もKの法則を発動出来るのかな?
名無し
大阪が中国になってきてるからね…
名無し
もとから自力で当選できた甲賀市長なんて直ぐに維新カラーを潜めてしまった
名無し
保守のふりした中国共産党大阪支部だからな




楽天市場

-政治最新ニュース

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.