コメ生産農家「備蓄米5キロ2000円は適正価格、古米は安くて当たり前」⇒ ネットの反応「ところが、古古米もその値段なんですよー」

投稿日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




コメ生産農家「備蓄米5キロ2000円は適正価格、古米は安くて当たり前」

政府が新たに放出する備蓄米に、早くも19社から申し込みがあったと小泉進次郎農水大臣が明らかにしました。東海地方の店頭にも並ぶのでしょうか。

農水省が新たに放出する備蓄米。

5キロ2000円程度での市販をめざし、新たに採り入れるのが随意契約方式。

国が販売価格や販売相手を決めて売り渡す方法で、大手の小売業者を対象として、26日夕方から受付を開始しました。

27日午前9時までに19社から9万トン余りの申し込みがあったと発表されました。早ければ27日にも契約を完了させ、29日には引き渡しができる可能性があるとしています。

申し込んだ19社には、カインズやサンドラッグ、楽天グループ、「すき家」など外食チェーンを展開するゼンショーホールディングスなどの名前があります。
   
また、東海地方ゆかりのスーパー「ユニー」の親会社「パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス」も申し込みをしています。傘下にはディスカウントストア「ドン・キホーテ」などもありますが、メ~テレの取材によりますと、どの企業、どのエリアで備蓄米を扱うかなど詳細は決まっていないということです。

このほかにも、東海地方を中心に食品スーパーを展開する「バローホールディングス」も27日に申請を出したということです。

一方、今回の随意契約には条件があり、中小スーパーは申請できないという状況になっています。

その理由が「年1万トン以上を取り扱う業者限定」という条件です。
   
東海3県に60店舗を構える「ヤマナカ」、名古屋市内に5店舗を構えるスーパー「サンエース」、同じく名古屋市の「ウオダイプラス」などがメ~テレの取材に「申請できない」と回答しました。

この状況について「中小は取り残された感じがあり、不公平感がある」「中小の小売事業者にも出回るような仕組みを考えてほしい」「中小つぶしだ」という声もありました。

「スピード重視」を掲げる小泉農水大臣は30万トンの備蓄米を随意契約で放出するとしています。

すでに3割弱の9万トンの申し込みがあったわけですが、状況をみて、中小にも配慮した条件も検討するとしています。

生産農家「備蓄米2000円台は適正価格」

5kg2000円台の備蓄米放出という、思い切った方針を打ち出した“小泉農政”。

生産現場は、この事態をどう受け止めているのでしょうか。

「こちらの農家ではコメ不足により、例年より主食用に4%から5%ほど生産量を増やしているといいます」(浅野翔伍 記者)

愛知県弥富市や蟹江町などでコメを生産する「鍋八農産」。

140ヘクタール(バンテリンドーム約29個分)の田んぼで例年約600トンのコメを生産しています。

コメ不足の今年は生産量を増やすため、加工米をつくるための農地を5%ほど食用米に切り替えました。

小泉農水大臣が備蓄米の店頭価格を2000円台まで下げると宣言したことについては「適正価格ではないか」と話します。

「古米は安くて当たり前だと思っているので、古米ならそんなものではないかという感覚です。一過性のものだと思っているので、大事なのは今実際にとれた令和6年産の価格が動くかが大事だと思います」(鍋八農産 八木輝治 代表)

https://youtu.be/qYPTgG2Wzlk?si=hM6MYT7YhfET5POQ



管理人
ネットの反応
名無し
ところが古古米もその値段なんですよー
名無し
適正価格なのにJAに渡すと化けるんだよなぁ
名無し
当たり前のはずなのにJAに卸してる間はいっこうに市場に出回らなかったのはなんで?
名無し
備蓄米は5kg2000円で売れるけどこれから出る新米は結局高くなるってこと、つまり2000円で売られるのは一定期間のみということ
名無し
正直、古古米だからな
買って食べて「こんなはずじゃなかった」ってなる人いると思う
名無し
JA「ええい、百姓は黙っとけよ高く売るチャンスつぶすなボケ」
名無し
まぁ 備蓄米は、米菓子屋が売ってくれとやってきたときに渡すレベルの米だな。
2000円とかトンデモ。 1000円の価値も無い。
名無し
まあ普通に新米は水を少な目にして炊くけど、古い米は水を足さないといかんわな
炊き方も違ってくる
名無し
前回までのが古米
今回のは古古米もしくは古古古米
マスゴミはここを大きな声では言わない




楽天市場

-政治最新ニュース

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.