中国外務省「日本はパンダを丁寧に飼育してきた」感謝の意を示す 新たなパンダ貸与については回答せず「パンダが見たかったら中国に来て」⇒ ネットの反応「行かねーよ」

投稿日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




中国外務省「日本はパンダを丁寧に飼育してきた」感謝の意を示す 新たなパンダ貸与については回答せず「パンダが見たかったら中国に来て」

日本で暮らすパンダ4頭が来月、中国に返還されることについて中国外務省の報道官は26日、日本が「これまでパンダを丁寧に飼育してきた」として感謝の意を示しました。

中国外務省 毛寧報道官
「日本にいるパンダは長年、日本の方々に深く愛されてきました」

中国外務省の毛寧報道官は26日の記者会見で、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドのジャイアントパンダ4頭について、「中日間で締結された協力合意に基づき、6月に帰国する予定だ」と明らかにしました。

そのうえで、毛報道官は「長年にわたり中日両国はパンダの飼育や繁殖、科学技術の研究交流、公衆教育などの分野で多くの成果をあげてきた」と指摘。「日本の協力機関はこれまでパンダを丁寧に飼育してきた」として感謝の意を示すとともに、「日本の方々がパンダを見るために中国を訪れることを歓迎する」と述べました。

現在の日中間の協定では、来年2月までに日本にいる全てのパンダが中国に返還されることになっていますが、「今後、新たなパンダを貸与する計画はあるのか?」との質問に対して、毛報道官は回答しませんでした。

TBSテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f443d1b7d75816fe355bb74be15ee49212c7306d




名無し
行かねーよ
名無し
パンダに罪はないけど、結局日本が中国に利用されていただけだというのがよくわかりました。
日本は育てるだけで、日本で産まれたパンダも所詮中国から借りてる扱いですからね。
せっかく何億と使って育ててきても、パンダが日本のものとなる事は無いですから、中国の利益と繁栄に貢献してるだけですね。
名無し
政治的な思惑が詰まっている動物の貸与はもう必要ない
名無し
パンダは可愛いけど中国に借りを作ってまで貸与してもらうべきじゃない。
パンダによる観光に力を入れてた自治体は新しいアイデアを出してほしい。
中国とは深い付き合いは絶対に危険だし、経済に負担にならないレベルでなるべく浅く付き合うべき。
名無し
パンダに限らず中国に関わるものに依存しすぎるとチャイナリスクに見舞われることになる。それを前提としたビジネスプランをしっかり練っておかないと立ち行かなくなってからでは遅いのだ。多くの一般国民は別にパンダが居なくても特に不自由も無ければ困ることもない。
名無し
パンダ外交なんて言うとカッコいいけど、要するにパンダを外交カードとして日本に対して有利になる様利用しようと言うことでしょう。
そんな思惑を知ってか知らずかノコノコ出かけて行って「パンダ貸してください」って?。引き換えにどんな条件を飲まされるのやら、そこは絶対に明らかにしないし、もちろん報道もない。
日本人に人気のパンダをまた借りて来たからって票に繋がるとでもお思いか?。
名無し
パンダはいりません。
欲しがるのは、TVマスコミ勘違いしている政治家だけ
もし、来たら どこの動物園か?選出代議士は?
知事は?
何故来たのか?
裏取引は?
名無し
政治利用されないよう日本は賃与から手を引くべき




楽天市場

-政治最新ニュース, 東アジア最新ニュース

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.