【JNN参院選序盤情勢調査】自公で過半数維持は微妙 自民党と公明党はいずれも議席減 国民民主党と参政党が大幅議席増の見通し

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ





【JNN参院選序盤情勢調査】自公で過半数維持は微妙 自民党と公明党はいずれも議席減 国民民主党と参政党が大幅議席増の見通し

今月20日に投開票が行われる参議院議員選挙について、JNNが序盤情勢を分析した結果、自公で非改選含めた過半数を維持できるか微妙な情勢であることがわかりました。

先週3日に公示された参議院議員選挙について、JNNではおとといときのう(5~6日)インターネット調査を行い、取材を加味して序盤の情勢を分析しました。

それによりますと、自民党と公明党はいずれも議席を減らし、非改選を合わせて過半数となる50議席が獲得できるか微妙な情勢であることがわかりました。

カギを握る32の「1人区」のうち自民党が優勢なのは9選挙区にとどまり、これまで自民党が強かった鹿児島、宮崎などでも苦戦を強いられています。

一方、野党系が優勢なのは東北や四国など12選挙区に上り、11選挙区は接戦となっています。

野党では、立憲民主党が選挙区で議席を増やすほか、日本維新の会、れいわ新選組も小幅に議席を積み増す見通しです。

国民民主党は改選4議席を大きく上回り、大幅に増やす見通しです。

参政党は比例で大きく議席を増やすほか、選挙区でも議席を獲得する可能性があります。

日本保守党は新たに議席を獲得する見通しです。

一方、日本共産党は議席を減らすほか、社民党は議席を獲得できるか微妙な情勢です。

ただ今回の調査では、4割あまりの人が「まだ投票先を決めていない」と答えていて、今後、情勢が大きく変わる可能性があります。

▼TBS NEWS DIG
https://youtu.be/6Qen2nBMiiI?si=R4drYK-IJkufR2_o




管理人
ネットの反応
名無し
ビ、微妙??
絶望でしょう
名無し
夏休み突入の連休中日を投票日にして姑息な手を使って投票に行かせないよう画策する自民には100%投票しません
名無し
微妙程度なのか。って民放なんで信ぴょう性あやしいけど
名無し
自民党一強の負の部分が露呈してきました。他の政党がだらしないのも理由の一つですが、自公で過半数はあり得ない・与えちゃいけない!!
名無し
連休に県外にいるので、期日前投票してきました。迷うことなく野党に入れました。
名無し
総理は生活に困っている人に2万円を早く届けるって言ってますけど、年末までに2万円1回もらって、生活苦が解決する人がいると、本気で思ってるんでしょうか。
だとしたら感覚がずれすぎてます。今から毎月2万円もらったって苦しいのが私たち庶民です。
ボーナスで400万近くもらってる人が、庶民感覚わかってる風な発言しないで欲しいです。
名無し
私が期日前に行ったときは、20代っぽい人が何人か居たが、どれくらい若者票が伸びますかね
名無し
なんで立憲が増えるのか意味がわからん
さすがに自民より駄目だぞここは・・・
名無し
参政党に投票してください!
日本人よいまこそ立ち上がる時だ
名無し
自民公明党、立憲だけは議席を5~10議席まで減らしたいね!
名無し
序盤情勢は組織票や投票に積極的な層が大きく反映されるので、自公立が強めに出るそうです。
都議選を見る限り、自公は無党派層や無関心層を含めた組織票以外の支持は殆ど得られないので、自公の伸びは鈍化する可能性が高い。
あとは、有権者それぞれの英断にかかってますね。




楽天市場