朝日新聞 参院選終盤情勢調査 自公過半数維持は困難 自民リードの1人区が12 → 4に減る 国民民主党は伸長、参政党は勢いを強める
7月20日投開票の参院選について、朝日新聞社は13、14の両日、全国の有権者を対象に電話とインターネットによる情勢調査を行った。取材で得た情報も加え、終盤情勢を探った。自民、公明の与党は序盤情勢より劣勢となり、非改選を含む定数の過半数(125議席)の維持は困難な情勢となっている。自民は比例区も苦戦し、選挙区とあわせて30議席台半ばとなる公算が大きい。国民民主は伸長、参政は勢いを強め、いずれも改選議席数を大きく上回る情勢だ。
調査時点で投票態度を明らかにしていない人が選挙区と比例区でいずれも4割おり、情勢が今後変わる可能性がある。
公明、抜け出せず 参政に伸び
全国に32ある改選数1の1…(以下有料版で,残り1978文字)
朝日新聞 2025年7月14日 21時30分
https://www.asahi.com/articles/AST7G3RHJT7GUZPS001M.html?iref=comtop_7_01
朝日新聞 終盤情勢
自公過半数維持は困難な情勢
— 世論分析と選挙情勢予測 (@senkyoyosou) July 14, 2025
朝日新聞 終盤情勢
自民リードの一人区は12から4に減る。
野党リードの一人区は9から10に増えた。 https://t.co/WqqhQB4A7Y pic.twitter.com/6xo44dqKAT— 世論分析と選挙情勢予測 (@senkyoyosou) July 14, 2025
えいえいおー
NHKを、ぶっこわ~す!ヾ(≧∇≦*)/
自民が本来の保守に回帰できれば衆院選はそこそこの結果が出せるだろう
・石破、引責辞任
・自公○による連立政権が発足
・総理大臣が自民党議員とは限らない
さあ、選挙へ行こう。参政党に入れてくれれば嬉しいが、無理強いはしないよ
ただそれだけ
給料の9割方が税金で取られる世の中になる
お ま え は あ ほ か
自国ファーストって当たり前のことなのに批判するやつもいるし
ここは誰の国なんだろうか
日本人を苦しめるのもたいがいにしろ
楽天市場