羅臼岳で男性襲撃したクマの駆除めぐり町に苦情殺到「なぜ殺したんだ」「世界自然遺産を返還すべき」「子グマは殺す必要がないんじゃないか」⇒ 知床第一ホテル「苦情を言ってる皆様、ぜひ一度お越しください。考え方ががらっと変わります」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




【クマ駆除に苦情殺到】「なぜ殺したんだ」「世界自然遺産を返還すべき」「子グマは殺す必要がないんじゃないか」30分超の電話や長文メール…羅臼岳で男性襲撃した親子グマ3頭の駆除めぐり町に苦情〈北海道〉

北海道知床の羅臼岳で登山中の男性を襲い死亡させた親グマと子グマ計3頭が駆除されたことを受け、地元自治体には全国から苦情や意見が相次いでいることが分かりました。

「なぜ殺したんだ!かわいそう」「子グマは殺す必要がないんじゃないか」「世界自然遺産の登録を返還すべきだ」(町に寄せられた苦情)

8月14日、斜里町の羅臼岳で登山していた26歳の男性がクマに襲われ死亡した事故。その後、遺体発見現場の周辺にいた親子グマ3頭が駆除されました。

斜里町によりますと、18日までに役場に電話やメールで約50件、苦情や意見が寄せられていることがわかりました。

7割は本州からで、否定的な内容が大半を占めています。

一方で、自治体を擁護する声も届いています。

「人を食べたんだから殺されて当然だ」「町に苦情が行くのは納得いかない」(町に寄せられた意見)

苦情や意見は斜里町の隣、羅臼町にも山の名前から勘違いをした人から15件ほど寄せられているといいます。

どちらの自治体にも30分を超える電話や、A4用紙2枚分のメールを送り持論を語る人もいて、業務に支障が出ているということです。

2つの町は「人を襲ったクマを駆除することを理解してほしい」としています。

【クマ駆除に苦情殺到】「なぜ殺したんだ」「世界自然遺産を返還すべき」「子グマは殺す必要がないんじゃないか」30分超の電話や長文メール…羅臼岳で男性襲撃した親子グマ3頭の駆除めぐり町に苦情〈北海道〉
北海道知床の羅臼岳で登山中…




管理人
ネットの反応
名無し
やっぱこれよ

名無し
苦情に対する模範解答がこちらになります

名無し
あと、苦情電話する方には「可哀想と申されるのでしたら、熊を生け捕りにしてそちらへお送りしますので住所教えてください。」とお伝えしたい。
名無し
ナビダイヤルを採用してクレーマーから金巻き上げるのが手っ取り早いと思いますわ
名無し
ヒグマに追いかけられるスリリング体験をさせて差し上げるといいと思います(生還できる保証なし)
名無し
知床は自然との共生を本当に大切にしています。
ですのでそれを学びに来る姿勢で来てください。
人はどうしても写し鏡で相手を見ます。
「自然との共生を考えろ」という方は相手も自分と同等の認識レベルだと思い込んでいます。
ですから、現地を見て、体験して、苦情ではなく提案をしていただきたい。
名無し
大自然の中の人間てちっぽけなもので生きるか死ぬかの競争しかないんですよね。
そういう想像力も経験もないんでしょうね…対応している方々がいつもかわいそうで。
名無し
小さい町で対応人数も少ないですからね。。。業務にどれだけ迷惑をかけているのか。熊の恐ろしさは住んでいればすぐ解るはず。でも共存していかなければいけないそういう所です。
名無し
一晩蔵の中にクマと一緒に入ってもろて翌朝無事だったら昨夜はお楽しみでしたね。って言って欲しい
名無し
知床五湖周辺で一晩、テント泊して頂いてクマと仲良く過ごせたら苦情を言える権利を差し上げませんか?
名無し
本当に都心部から卑怯で自分勝手な奴らだよなぁ!
カスハラでもう番号通知で身元を洗って警告出せよ行政も‼️
しつこければ逮捕もありやろ!




楽天市場