ホームタウン認定 “政府やJICA発信の情報入手を”外務政務官
国内の自治体をアフリカの国の「ホームタウン」に認定する交流事業をめぐり、誤解に基づく情報が広がったことについて松本外務政務官は日本政府やJICA=国際協力機構が発信する正しい情報を入手してほしいと呼びかけました。
先のTICAD=アフリカ開発会議にあわせて、JICAは国内の4つの自治体をアフリカの国の「ホームタウン」に認定し、交流事業を進めるとしていますが、SNSで「移民を定住させる制度だ」などと誤解に基づいた情報が広がりました。
これについて松本外務政務官は28日、記者団に対し「事実に基づかない多くの誤った情報が発信、拡散されている事態を強く懸念する。『ホームタウン』の意図が十分に伝わっていなかった可能性がある」と述べました。
そして「結果的に政府の対応が遅くなってしまったことは否めない。私自身も今月24日に状況を確認していたが、しっかりと外務省内で共有できなかったことは反省している」と述べたうえで、日本政府やJICAが発信する正しい情報を入手してほしいと呼びかけました。

関連記事
やながせ裕文(前参議院議員)「これを見ればJICAの目的は明らか」⇒ 国連IOM・JICA「日本企業によるアフリカ人財の活用を促進することで、日本経済の活性化のみならず、アフリカ人材の日本での就労による母国への送金による経済効果」 https://t.co/ogSD2iA0yl
— NewsNews.Today (@newsnews_today) August 27, 2025
関連ポスト
JICAがパイロット事業として、アフリカからインターン研修生の名目で労働者を入れる事業、既に始まっていた。
↓
ある程度の熟練になれば次のステージへ
↓
家族を呼び寄せ
↓
無期限就労可能に https://t.co/bgWuoF15mP pic.twitter.com/m0gS4EDUTY— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) August 27, 2025
国民なめすぎなんだわ
楽天市場