外国人やその関係法人が2024年に取得した日本国内の農地面積が175・3ヘクタールで過去最多 個人、法人共に最多は中国 

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




外国人やその関係法人が2024年に取得した日本国内の農地面積が175・3ヘクタールで過去最多 個人、法人共に最多は中国

農水省は、外国人やその関係法人が2024年に取得した日本国内の農地面積が175・3ヘクタールに上り、比較可能な22年以降で過去最多だったと発表した。日本に住む外国人が営農目的で取得するケースが多かった。今回、個人や法人など取得者の形態ごとに国籍の内訳を初めて公表したが、いずれも中国が最多だった。

【一覧】日本の農地は17都府県で耕作者未定が5割を超えている

調査は、外国資本による農地取得の実態を把握するため、17年に始めた。当初は海外企業や、海外に住む外国人、それらの関係法人が対象だったが、22年からは国内に住む外国人・関係法人も対象に加えた。

取得面積のうち、日本に住む外国人個人によるものが95ヘクタール(377人)で最も多く、54%を占めた。営農目的で取得する場合が多い。日本人の配偶者を持つ外国人が相続で取得するケースもある。

取得者の国籍は、中国の102人(27%)が最多で、韓国とブラジル(いずれも42人、11%)、米国(27人、7%)、ベトナム(24人、6%)が続いた。

日本に住む外国人が出資者か理事の法人による取得は79ヘクタール(32社)。出資と理事のいずれの場合も中国、韓国、ニュージーランドの順に多かった。

海外に住む外国人の関係法人による取得は1・1ヘクタール(2社)、海外企業の関係法人による取得は0・2ヘクタール(1社)だった。いずれも中国だった。海外に住む外国人や、海外企業による取得はなかった。

外国人や関係法人がこれまでに取得した農地面積は、現在の調査方法になった22年以降は420ヘクタールとなった。

同省は「農地法によって、投資目的での農地取得はできない。現状、いずれも適切に耕作されている」(農地政策課)とする。

日本は、外国人による土地取得を規制できない。世界貿易機関(WTO)協定の一部である「サービスの貿易に関する一般協定」(GATS)で、外国人が不利になる規制が禁止されているため。

同省は23年9月から、農地取得者に対して農業委員会への国籍の報告を義務付け、実態把握に取り組んでいる。

外国人の農地取得が過去最多 24年で175ヘクタール 個人、法人共に最多は中国(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
農水省は、外国人やその関係…




管理人
ネットの反応
名無し
一刻も早く「外国人土地法」の完全施行を実現しないとダメだろうな
名無し
こわいねー
名無し
水だけでなく自給率少ない食料握られてるとか
名無し
ありがとう売国自民党公明党
名無し
外人には簡単に農地法の許可を出すのか
名無し
自民党って言うより人民党だなw
名無し
不動産の個人所有を認めていない国の国籍保有者に不動産販売するの禁止しろ
禁止出来ないなら、地方固定資産税を購入価格100%/年くらいにしとけ
名無し
中国人に土地を売るという事は中国共産党に土地を売るのと同じだわ
名無し
それで勝手に農地にソーラーパネル置かれても何も出来ないんだぜ
名無し
中華人民共和国日本人自治区
名無し
中国国民の所有物は全て中国共産党の所有物ってことを理解してるんだろうか
してないだろうな
名無し
農地って簡単には買えないんじゃなかった?
新規就農とか本気じゃないと認可されないとか聞いたことある
名無し
少なくともうちの地元では、農業委員会の承認がないと、本登記は出来ないな。仮登記までは可能。
多分全国的に同じだと思うけど自信ない。
名無し
それは全国同じ
農地法3条許可は所有権移転要件だから仮登記しても
農業委員会が許可しない以上所有権は移転しない
名無し
腐り切った国賊売国奴自公政権が日本社会を破壊する
日本人は殺される前に自公立憲共産社民維新都民ファーストを叩き潰すべき
名無し
戦争しないで日本は中国の属国になる




楽天市場