高市早苗氏は自民党の新総裁に選ばれた後、党所属の国会議員を前にしたあいさつで「私自身もワーク・ライフ・バランス(WLB)という言葉を捨てる。働いて、働いて、働いて、働いて、働いていく」と述べた。
この発言に、「全国過労死を考える家族の会」代表世話人の寺西笑子さん(76)は「国のトップに立とうとする人の発言とは思えない」と驚く。
寺西さんは、1996年に夫の彰さん(当時49)を過労死で亡くし、働き過ぎて命を落とす人が続出していた日本の状況を変えようと、「命より大切な仕事はない」と訴え続けてきた。
「過労死防止法は国会の全会一致で成立し、国をあげてWLBを推進している。高市氏は『懸命に働く』という意図だったかもしれないが、法律をないがしろにする発言で問題だ。影響力をもっと重く考えてほしい」と話した。
労働法に詳しい脇田滋・龍谷大名誉教授は「古い日本の価値観を引きずったような発言で、非常に残念だ」と話す。
EUでは2019年、男女間の雇用格差を是正し、生活の質を高めることを目的とした「WLBに関する指令」が発効。すべてのEU加盟国で、父親に出産前後の休暇取得を認めるなどの法制化が実現した。
脇田氏は「海外ではトランプ大統領でさえ休暇をとっている。時代に逆行した振る舞いにならないよう、政治家として正しいメッセージを発信するべきだ」と注文をつけた。

高市氏の「WLB捨てる」発言 過労死遺族は驚き「影響力考えて」https://t.co/F4amGcirOi
高市氏の「私自身もワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てる」と発言したことに対し、夫を過労死で亡くし、日本の状況を変えようと取り組んできた女性…
— 朝日新聞デジタル速報席 (@asahicom) October 4, 2025
オレは
高市支持
ではないが
朝日の
この難癖は
小学生レベルほんと
マスゴミ https://t.co/UyrkbLO0v3— 井川 意高 サブアカ改め本アカ (@IkawaMototaka) October 4, 2025
リプ欄が
地獄で草この記事
書いた
バカ記者
息してるか? https://t.co/UyrkbLO0v3— 井川 意高 サブアカ改め本アカ (@IkawaMototaka) October 4, 2025
もう朝日新聞になんか騙される情弱はほとんどいないんですよ
高市さんの演説の文脈も読めないの?
だから朝日新聞なんて誰も読まなくなるんですよ
普段からあんたらは議員が寝てるだの働かないだの揚げ足とってるのに、今度は逆の揚げ足を取るのか。馬鹿げてる。
楽天市場