保険料滞納の外国人 在留資格更新など認めない仕組み導入へhttps://t.co/Y9rrLOOZmC #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) November 3, 2025
関連ニュース
国民健康保険の加入時、外国人らの保険料「前納」可能に… 未払い防止へ厚労省通知
厚生労働省は、外国人らが国民健康保険(国保)に加入する際に保険料を前納させることができるよう、関連する条例の改正例などを示した通知を自治体に出した。外国人による医療費や保険料の未払いを防ぐ狙いがある。市区町村ごとに必要性を判断し、早ければ来年4月にも導入される。

国民健康保険の加入時、外国人らの保険料「前納」可能に…未払い防止へ厚労省通知
【読売新聞】 厚生労働省は…
管理人
ネットの反応
名無し
日本だと税金系は口座差し押さえレベルなのに、外国人というだけで、なぜスルーされていたのか意味が分からん。
子供がカワイソーっていう人たちも絶対出てくるが、それは親の問題
日本人で子供がカワイソーと言って許されるわけないのと同じ
子供がカワイソーっていう人たちも絶対出てくるが、それは親の問題
日本人で子供がカワイソーと言って許されるわけないのと同じ
名無し
月2000円の2万4千円程度の前納でしょ。なんで入国したばかりは非課税扱いにするのか。この激安国保料は行政に負担をかけていると思います。所得割はともかく住民税非課税による国保減免7割引きを認めないようにしてください。
名無し
その当たり前が今までなぜできてなかったの?
名無し
なぜ今までは更新できたのか、そちらのほうが問題だ
名無し
外国人労働者を受け入れるならば、入国者に保険の加入を義務ずけるべきです。金額は国別で保険会社に決定して貰えば良いと思います。国別の外交関係で我が国政府が負担するのもよいです。企業負担でも良いです。失業帰国、強制帰国、遺体送還費用、医療費問題、犯罪賠償金の金銭的な側面は、それで解決するのではないかと思います。問題を金銭的に可視化するのが重要です。人間の能力を超えている、共に生きるではなく、いつでも帰れる。快く別れられるを前提に制度設計を行うべきです。
名無し
当たり前の事
嫌ならルールを守れば良い
嫌ならルールを守れば良い
名無し
高市政権になってからいろんな事が動きはじめた。岸田、石破政権のひどさがわかる
楽天市場



