ドイツ、カリフ制国家もくろむイスラム教団体の活動禁止「内からの攻撃許さない」解散させ、資産を没収
2025年11月6日 10:02
【11月6日 AFP】ドイツ内務省は5日、カリフ(イスラム教の預言者ムハンマドの後継者)制国家樹立を呼び掛けるなどの憲法違反行為の疑いでイスラム教団体「ムスリム・インタラクティブ」の活動を禁止すると発表した。解散させ、資産を没収するという。
警察が北部の港湾都市ハンブルクにある「ムスリム・インタラクティブ」が拠点とする建物7棟を強制捜査した。
中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)所属のアレクサンダー・ドブリント内相は、「『ムスリム・インタラクティブ』のような組織が、憎悪によってわれわれの自由社会を弱体化させ、わが国を内側から攻撃することを許さない」と述べた。
ムスリム・インタラクティブは2024年4月、ハンブルクで1200人以上を集める抗議デモを実施し、ドイツの政策を「反イスラム的」だと非難した。
デモで掲げられたプラカードの中には「カリフ制こそが解決策だ」と書かれたものもあり、全国的に大きく報道され、激しい議論を巻き起こした。
内務省によると、ムスリム・インタラクティブは女性の権利を否定し、イスラエルへの憎悪をあおったとされる。
ハンブルク市によると、2020年に設立されたムスリム・インタラクティブはオンライン上で活動しており、「イスラム教徒コミュニティー全体」がドイツの政治家や社会から排斥されているという主張を繰り返していた。

ドイツ、カリフ制国家もくろむイスラム教団体の活動禁止「内からの攻撃許さない」
【11月6日 AFP】ドイ…
管理人
ネットの反応
名無し
ドイツでさえ厳しい規制を始めた。日本にはカリフ制を説くイスラム過激派が次々に移民しているのを日本人はまだ理解してない。ドイツや欧州各国の事例を学んで
名無し
日本は宗教でこんな毅然とした対処できないだろ
だったら入れるなよ
だったら入れるなよ
名無し
>ムスリム・インタラクティブは2024年4月、ハンブルクで1200人以上を集める抗議デモを実施し、ドイツの政策を「反イスラム的」だと非難した。
>デモで掲げられたプラカードの中には「カリフ制こそが解決策だ」と書かれたものもあり、全国的に大きく報道され、激しい議論を巻き起こした。
ただの侵略
>デモで掲げられたプラカードの中には「カリフ制こそが解決策だ」と書かれたものもあり、全国的に大きく報道され、激しい議論を巻き起こした。
ただの侵略
名無し
日本含む世界中で起こっているイスラムの侵食を見ると普通に内乱罪予備軍に該当しないか?「いい人もいる」とか言ってる場合じゃない。そもそも母数が多い分悪い人の数も当然多い。
ドイツは気づくの遅いけどちゃんと実行に移せて偉いよ。
で、日本は?前例は嫌というほど欧米にあるけど。
ドイツは気づくの遅いけどちゃんと実行に移せて偉いよ。
で、日本は?前例は嫌というほど欧米にあるけど。
名無し
ドイツは民主主義に反する結社は憲法裁判所の判断により活動を禁止にできますから。
過去にネオナチ団体と共産党が禁止されました。
過去にネオナチ団体と共産党が禁止されました。
名無し
これは、日本も決して他人事ではない。イスラム教徒の恐ろしさを決して過小評価してはいけないと思う。人数が多くなれば、連中の要求は際限無く増えていくだろう。
土葬やハラール給食の要求などは、手始めに過ぎない。
西欧の失敗を反面教師とすべきで、イスラム教徒の移民受入は「ダメ。ゼッタイ。」
土葬やハラール給食の要求などは、手始めに過ぎない。
西欧の失敗を反面教師とすべきで、イスラム教徒の移民受入は「ダメ。ゼッタイ。」
楽天市場


