倉田真由美氏「ここ30年で大学生になる世代の人数は半数近くに減っているのに、大学の数は1.5倍近く増えている… 学生のために大学はあるのであって、大学の存続のために学生がいるのではない」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ







管理人
ネットの反応
名無し
ホントそれ!
名無し
本当にそれに尽きますね。
本末転倒です。
名無し
天下りを生かすための大学存続
名無し
少子化ならば…廃業してもらうのが道理…
産業界はそうやって切磋琢磨してるんだよ
名無し
増やしてしまった大学存続のため、外国人を増やす。
それが国際化だと文科省のアホな役人は思っている。
たとえ大学数が減っても、基礎研究にも十分資金を与え
科学の底力で外国人を引き付けるのが真の国際化だ!
ノーベル賞を受賞したような方が
クラファンで資金集めをする我が国は異常だ!!!
名無し
文科省官僚の天下り先として確保されているとの事
名無し
大学を少数にして、研究費を集中せれば良い
名無し
うちの生徒でほぼ全教科赤点の子でも、面接でぜひ入学してくださいっていう大学がたくさんある。定員すら集まらないボーダーフリー大学は潰しましょう。税金の無駄です。
名無し
天下り役人のために大学は増えてる
だから、その連鎖を切らないと
役人寄生虫に国は滅ぼされる




楽天市場