中国政府、反スパイ法による日本人摘発強化ちらつかせ威嚇
【北京時事】中国で情報収集と防諜(ぼうちょう)を担う国家安全省は19日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁をSNSで強く非難し、取り締まりを強化する姿勢を示した。
反スパイ法による邦人摘発をちらつかせて日本を威嚇する狙いがあるとみられ、中国在留邦人にさらに不安が広がりそうだ。
同省は「中国の統一に武力介入しようとする野心は高度に警戒するに値する」と主張。「国家分裂を図ろうとする陰険なたくらみを断固粉砕する」よう捜査員らに命じた。習近平国家主席の側近である陳一新国家安全相の指示とみられる。
習政権は「国家安全」を極めて重視している。その中核を担うのが同省で、近年、SNSで過去のさまざまなスパイ摘発事案を紹介するとともに、国民に対して積極的な通報を奨励している。

防諜機関が対日威嚇 邦人摘発強化も 中国(時事通信) - Yahoo!ニュース
【北京時事】中国で情報収集…
管理人
ネットの反応
名無し
こんなチンピラ国家に頼るような経済をしていたら日本に未来はない。40年にわたって4兆円のODAで支援してきたが、その金を国内に使うべきだった。
名無し
日本企業の撤退が捗るのでは?
名無し
脱中国を進めるいいチャンスですね
名無し
毎度毎度のパターンなのにこれでもまだ中国依存をやめられないんだね
そろそろ国内回帰して国内の産業を立て直すとか、食料自給率upを視野に農業に支援するように国策を持っていったほうがいいよね
そろそろ国内回帰して国内の産業を立て直すとか、食料自給率upを視野に農業に支援するように国策を持っていったほうがいいよね
名無し
対話って、相手が対話する気があって初めて成り立つもんだろ?
邦人拘束をにおわせたり、威嚇のような発言を平気で出してくる時点で、もう普通の外交の枠じゃない
邦人拘束をにおわせたり、威嚇のような発言を平気で出してくる時点で、もう普通の外交の枠じゃない
名無し
それをやれば日本企業撤退が増え中国失業率が上がり中国経済にも打撃大なだけなのでどうぞ真綿で自分の首絞めてくれ笑笑
名無し
政府外務省は、中華人民共和国の海外渡航危険度を欧米諸国を見習って上げるべきです。危険度が上がれば、駐在員の家族も帰国できます。すでに、邦人児童が殺害され、邦人憎悪が可視化されています。駐在員もスパイ容疑で拘束されて禁固刑になりました。政府外務省は、邦人の人命尊重を第一にすべきです。日中国民の相互理解に基づいた友好は当面期待できません。中国共産党政府が台湾征服を国是とする以上、政治的妥協も事実上不可能です。
接触しなければ問題は生じません。お互いに理性の限界を試すようなことをすべきではないと思われます。現実的な日中友好とは民間レベルの接触を減らすことです。無思慮な石破政権の後始末になりますが、かんばってください。
接触しなければ問題は生じません。お互いに理性の限界を試すようなことをすべきではないと思われます。現実的な日中友好とは民間レベルの接触を減らすことです。無思慮な石破政権の後始末になりますが、かんばってください。
名無し
これを機に、中国支社のある日本企業は早急に撤退した方が良い
名無し
次は日系企業がターゲット。こいつらまじでやるぞ。チャイナリスクを犯してチャイナズボズボする無能な企業は何が起きても手前でケツ拭けよ
楽天市場



