揺れる日本国債の信用力 CDSが半年ぶりの高さにhttps://t.co/9STDdJzPT6
— 日経電子版 マーケット (@nikkei_market) November 21, 2025
日経新聞さん、
ようやく長期国債金利ガーでなく、CDSを見るようになったのは、いいですね。
でも、半年ぶりに21.73bpダーと言っても、時系列でみたらこの状態。びったり安定してますよ。
報道価値無いのでは?https://t.co/G5IT9Co2vghttps://t.co/b6B4cb4Tqo https://t.co/kWmUnsVmrs pic.twitter.com/Q5rB9gWL3I— kokiya (@kokiya) November 21, 2025
関連動画
立憲民主党・野田佳彦さん「債券安と円安の進行は「責任ある積極財政」へのマーケットの警鐘だと受け止めています」
↑
マスコミのデマを信じる野田氏🤭
↓
高橋洋一氏「財政懸念なんてCDSを見れば分かる。ほとんど変わってない。地上波はほんと、間違ったことを流すんだよね」 https://t.co/ttd27Y1VQC pic.twitter.com/73Gow9szSN— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) November 21, 2025
管理人
ネットの反応
名無し
この記事を見てグラフを調べた感想。
デフレの時のほうがCDS高いんだ。
やっぱり白川日銀と民主党政権が引き起こしたデフレは駄目だったんだなというのが感想。
再認識させてくれてありがとう。

デフレの時のほうがCDS高いんだ。
やっぱり白川日銀と民主党政権が引き起こしたデフレは駄目だったんだなというのが感想。
再認識させてくれてありがとう。
名無し
素人は解りませんから
日経は、「いくらでも騙せる❗️」と、お思いでしょう
日経は財務省の御用新聞社ですね
日経は、「いくらでも騙せる❗️」と、お思いでしょう
日経は財務省の御用新聞社ですね
名無し
なるほど。尺の取り方か、せこい記事
名無し
プロパガンダ乙
名無し
半年ぶりの高値ね
「国債の信用力」が悪くなってることにしたいのでデータを半年分にデータをキリトリする日経
マスコミが実数を見たら割合を、割合を見たら実数をというが
期間を見たらチャートも追加だな
前からだけど日経新聞は経済紙じゃないね
「国債の信用力」が悪くなってることにしたいのでデータを半年分にデータをキリトリする日経
マスコミが実数を見たら割合を、割合を見たら実数をというが
期間を見たらチャートも追加だな
前からだけど日経新聞は経済紙じゃないね
名無し
5年以内破綻率が0.36%でG7で3番目にいいんだけど、なぜか急騰したかのような見出しで減税と財政支出拡大を非難したがる財務省広報誌。増税と緊縮財政で民間経済を停滞させて公務を放棄してきた30年余りが不健全で無責任だっただけ。
楽天市場



