生はちみつ専門店 MY HONEY(マイハニー) アカシアハニー チューブボトル 300g×1本 希少 健康 美容 低GI値 ハンガリー産アカシアはちみつ100%使用
24% オフ※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
トヨタはこの国の経済の屋台骨として日の丸を背負い続けてきた。だが、もう限界かもしれない―
トヨタ社長から漏れた本音は、「脱炭素」をめぐる政府と企業の深刻な対立を暗示するものだった。
———-■100万人の雇用が消える
その日の豊田章男・トヨタ自動車社長は、どこか苛立っているように見えた。
3月11日に行われた日本自動車工業会記者会見での話である。
コロナの影響で開催が危ぶまれる東京モーターショーに関して、朝日新聞の記者が「見通し」をくり返し問うと、豊田氏は「『見通し』がお好きですねえ」と冷笑交じりに返答した。
その後、豊田氏の話がヒートアップしたのは、世界で進行している「カーボンニュートラル(脱炭素)」にテーマが移ってからのことである。
「カーボンニュートラルに関する報道を見ておりますと、『車がすべてEV(電気自動車)になればいい』という話が多いが、そんな単純なものではない。
日本は電力の75%が石炭や天然ガス、石油などのCO2(二酸化炭素)を発生させる化石燃料に頼っています。これから先はCO2排出量の少ない国で作ろうとシフトしていく可能性がある。
東北で作ったヤリスとフランスで作ったヤリス。同じ車であっても、日本で作ったものは世界で買ってもらえなくなる。
そうなると国内で自動車産業に従事する550万人のうち70万~100万人の雇用に影響が出てくると思います。いまのまま行きますと、日本で生産ができなくなる可能性があります」
CO2排出量の少ない国へ、トヨタが出て行く可能性まで言及したこの発言が、いま大きな波紋を呼んでいる。
トヨタを筆頭とする自動車製造業は長らく日本のお家芸として、この国の経済の背骨ともいえる役割を担ってきた。
だが、脱炭素、自動運転、電気自動車の普及といった新しい波が押し寄せ、そんなお家芸が大きな危機に瀕している。豊田氏はこう続けた。「10年前には震災があった。そして、いま10年前とは違った形で、またしても日本のモノづくりを守るという戦いが、さらに大きなマグニチュードとなって自動車業界に押し寄せてきているという現実を、皆さま方に認識していただきたい」
豊田氏の苛立ちは、業界が大きな波に飲み込まれようとしているのに、政府の動きが暢気すぎることに起因している。
昨年12月、経済産業省は「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を策定した。
世界各国が進める脱炭素の流れに足並みをそろえたもので、これが実現すれば、自動車が走るときに排出されるCO2はもちろん、それを生産する過程で出るCO2もゼロにすることが企業に求められる。
■政府への怒り
例えば、車を作るには大量の鉄が必要になるが、それを作るためにどのようなエネルギーが使われているのか、火力発電でCO2が排出された電気を使っていないかといったことまで問題視される。
「風力発電などクリーンな再生エネルギーが発達した欧州で作られた車と、現在の日本のように火力発電に依存した地域で生産された車では、たとえ性能がまったく同じでも価値が異なってくるのです」(京都大学大学院特任教授・安田陽氏)
他にも現在、中国の製鉄業界では、脱炭素にマッチした水素還元の高炉に巨額の投資が行われている。
もしこの技術が完成すれば、中国製の鉄を使うために日本のメーカーが生産拠点を中国に移すという話も出てくるにちがいない。脱炭素は「自動車のみならず、すべての製造業に関連する非常に大きな戦略だ」と見るのは、小野展克・名古屋外国語大学教授だ。
「自動車工業会会長としての豊田氏の『このままでは日本で作れなくなる』という発言の背景には、ただでさえ自動車産業が大きな変革期を迎えている時期に、たいした戦略もないままに脱炭素を宣言した政府に対する強い憤りがあったのだと思います」
これまでもトヨタが海外へ出ていくという話は何度もあった。円高に苦しめられ、もっと安い労働力を得られる海外へ生産をシフトするという選択肢もあったはずだ。
だが、トヨタは日本での生産をあきらめなかった。トヨタの張富士夫元会長は本誌にこう語る。
「自動車産業は国の工業の屋台骨となってきました。我々は利益だけでなく、お国のためというメンタリティを根底に持ちながら努力をしてきたつもりです。
EVなどの新しい技術や価値観が外国を中心に進んでいるにせよ、あくまで技術の核心部分は国内で開発すべきで、海外に出て行って日本をおざなりにするなどあってはならないと思います」
トヨタはお膝元の愛知県の大学には雇用枠を設けたり、経産省のOBを受け入れたりもしてきた。グローバルな競争に邁進するうえで一見非効率なことを続けてきたのも、自分たちが「日の丸」を背負って戦っているという意識があったからだ。
略
「大番頭」が『週刊現代』に語った
トヨタの大番頭と呼ばれる小林耕士・執行役員の自宅を訪ねると、豊田氏の発言の真意について、こう答えた。
「ヨーロッパは偏西風があるので、再生エネルギーが安定的で安いという地理的な優位性がありますし、原子力も稼働しています。しかし、日本は原子力が停止し、再生可能エネルギーも地理的に難しく、何も進んできませんでした。
社長の今回の発言は、要するに、『政府が原子力や再生エネもやらないのにカーボンフリーをしようと言うのはおかしいでしょう』というメッセージだったのだと思います。
産業政策とエネルギー政策は矛盾がないように考えないといけないのに、それを誰も言わないので社長が言ったのです。
われわれはカーボンフリーをやらないと言っているわけではない。やるけれども、政府がエネルギー政策を考えてくれないと産業界だけで実現できる話ではないのです」
いまトヨタと政府のあいだには確実に隙間風が吹き、トヨタは背負ってきた日の丸を重荷と感じているようだ。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f69f9d1c9c1965e5d22a43ae4e99bcafcb714fc
関連動画
日本自動車工業会記者会見
脳内お花畑でカーボンニュートラル唄う
ばかりの低知能環境大臣
<動画>小泉進次郎、温室効果ガス46%削減目標について「おぼろげながら浮かんできたんです。46という数字が… シルエットが浮かんできたんです」~ネットの反応「小川アナの顔wwwwww」「神のお告げでこの国は動くのかよ」「たぶん小泉4んじ6から発想」 https://t.co/KGeiYa38GU
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) April 24, 2021
日産と三菱は会社の存続すら怪しい
あれ無くなったら町ごと消滅しそう
親子そろってバカ。
コイズミ家は日本を弱体化させ滅ぼす悪魔。
まさしくザ無能政治
もう少し自分で考えられるような力をつける為に
トヨタは
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします