-
-
【聯合ニュース】韓米の通貨スワップ協定 今月31日で予定通り終了 =ネットの反応「梯子も命綱もセーフティネットも無くなったかw」「そして残ったのは米国への借金だけww」「えっ?来年はトドメさすフェーズに入るの?」
...
-
-
米政府、ドローン世界最大手の中国企業「DJI」を「中国の軍産複合体企業」に指定 投資禁止対象へ その他中国企業数十社を禁輸リストに追加 =ネットの反応「DJIのドローンを宣伝してるガジェット系ユーチューバーは気をつけろよ?」
...
-
-
【速報】<ボクシング> 井上尚弥選手、8回TKO勝ちで防衛 ※動画あり
2021/12/14 -国際
...
-
-
「北京五輪の外交ボイコットしない」文在寅大統領の発言に、米国務省「韓国政府の決定」としながらも「韓国とは新疆ウイグル自治区での人権弾圧の議論をしたはず」 空席のままの駐韓米国大使の任命について「人事はない」=ネットの反応「米国さん、激おこw」
...
-
-
ニカラグア、台湾との国交断絶の見返りの中国産ワクチン20万回分が到着 大統領の息子「最高に幸せ」=ネットの反応「そもそもの諸悪の根源なのでは… そういう意識はないのかね」「勝手な想像だけども、ワクチンの下にある小判に喜んでそうとしか思えない」
...
-
-
【ニューノーマル】テレワークの男性、自宅で転んで労災認定 =ネットの反応「これPCチェアが壊れてひっくり返っても労災事故なのか? 家の家具まで会社が管理する必要があるなw」「日本でもこれから請求する奴が増える」「テレワーク終了しそうだな」
2021/12/12 -国際
...
-
-
ミス・ユニバース世界大会の日本代表・渡邉珠理さん、胸元の肌に直接マジックで「日本」とデカデカと書いてしまう… =ネットの反応「これは好感がもてる」「思ったより字がデカいww」「気に入ったよ 頑張れ」
2021/12/12 -国際
...
-
-
<時事通信> 米、各州で投票制限の動き 民主主義「盟主」揺らぐ足元 =ネットの反応「不正投票を防止をしたら民主主義が揺らぐのかww」「不正投票防止策を投票制限と言い換えるのはどんな意図があるんだ?」「時事通信は一般人と『民主主義』の意味が違うようだ」
2021/12/12 -国際
...
-
-
米研究チーム、「現実には実現不可能」と言われてきた「巨大な宇宙船が何光年もの距離をワープによって一瞬にして移動」する「ワープ・バブル」の生成に世界で初めて成功したと発表 =ネットの反応「なるほどわからん」
2021/12/11 -国際
...
-
-
米議会調査局が報告書「日韓関係は絶えず険しい」「日本は安全保障や貿易など対外政策分野で米国の重要なパートナー」「米国と日本の戦略的提携は、安倍元首相など日本の過去三代の首相の政策決定によって強固になったが、岸田首相が日米同盟の協力拡大を続けるかは疑問」
...
-
-
<韓国メディア> レモンド米商務長官、アジアの国々との新たな経済協定に言及… 韓国だけ名前を挙げず仲間外れ… 米商務長官「非常に強力なものになる」=ネットの反応「なんか不満そうだけど、どした?」「露骨に韓国外してるねw」
...
-
-
ドイツ新政権、親中的だったメルケル政権の方針を転換 「対中政策で米国と協調し、中国への戦略的依存を減らすため、志を同じくする日本や韓国と協力する」 =ネットの反応「韓国入れた時点で何もわかってないの丸出しだなw」
...
-
-
フランスのスポーツ相、北京五輪に「外交的ボイコットに加わらない」との見解 ルドリアン外相は方針を明らかにせず =ネットの反応「パリ五輪までもうすぐだからなw 差別に寛容な国だしねw」「フランスはもうナチスを批判できなくなるね」
...
-
-
オーストラリアも北京五輪の「外交ボイコット」を表明 新疆ウイグル自治区での人権侵害などを龍に「政府関係者が参加しないのは当然のことだ」とモリソン首相 =ネットの反応「試される岸田」「今夜はオージービーフ買って帰るわ」
...
-
-
グリーンピースの創立者の一人、パトリック·ムーア博士「原発抜きのエネルギー転換は出資金詐欺みたいなもの」「原発なしで再生エネルギーのみで代替するというのは深刻な妄想だ」=ネットの反応「まともな事も言うのか」「菅直人、聞いてるか?」
...
-
-
<北京五輪> ドイツ新政権で外相を務める「緑の党」のベアボック氏、「ドイツ選手団を北京五輪に派遣しない方針」を示すと台湾紙 =ネットの反応「こういう発言ができるところが、日本のサヨクとは違うな」「中国ベッタリだったメルケル、新政権でどうなるか注目ね」
...