Skip to content
ホーム
Amazon
楽天市場
政治
東亜
国際
国内
経済
スポーツ
X
スポニチ(毎日新聞系)「兵庫県知事選では『ネットで真実を知った』の書き込みも頻出した」⇒ 嘘でした… 『ネットで真実を知った』の投稿数は最大でも19日のたった139件 ⇒ ネットの反応「そういうとこだぞ、オールドメディア」
2024年11月19日
石破茂さん、マジでトランプに会えると思ってたもよう… 理由は「安倍が会えたから」 政府内「トランプ氏に相手にされていないということだ」⇒ ネット「オバマ政権にとっての鳩山、第一次トランプ政権にとっての文在寅と同列だと自覚したほうがいい」
2024年11月19日
トランプ次期大統領 不法移民対策実行へ非常事態宣言準備し、軍を活用する予定 ⇒ ネットの反応「不法移民はカリフォルニア州に移動したらどうだ?」
2024年11月19日
前川喜平「『バ〇は死ななきゃ治らない』とは言わない。学べば治る。賢くなれる。斉藤を当選させた兵庫県民」⇒ ネットの反応「お前は何様なんだよ」「こんな露骨な選民意識の差別野郎が、かつて文部科学省事務次官だったんだぞ…」
2024年11月19日
共産党の小池晃氏、兵庫知事選で「メディア敗者」の論調に「SNSでフェイク情報出がたらマスメディアがきちんと報道を」⇒ ネットの反応「この人やっぱりダメだね、オールドメディアがフェイクニュース流すから信頼を失墜してるのを分かってない」
2024年11月19日
立花孝志氏が批判していた百条委メンバーの竹内英明・兵庫県議(立憲民主党)が辞職 ⇒ 立花孝志氏「竹内議員、潔いです!お疲れ様でした。兵庫県議会議員は、全員辞職するべきだとは思います!」
2024年11月18日
イギリス人記者「東京はいま“セックスツーリズム”の中心地。外国人男性が東京に押し寄せている」 ⇒ ネットの反応「日本のフェミは攻撃対象が日本人限定だから、これはスルーしますね」「貧しい国になったもんだ…」
2024年11月18日
APECの場で石破総理に挨拶にきたマレーシアのアンワル首相やカナダのトルドー首相らに座ったまま握手の無礼… ※動画 ⇒ ネットの反応「この人、ほんと礼儀知らずなんだな…」「石破茂さん、そういう場合は立って挨拶しましょう」
2024年11月18日
“103万円の壁”見直しで自民党の佐藤正久幹事長代理が「128万円」を主張 生活必需品の物価の伸び率から算出 ⇒ ネットの反応「国民を絶対に豊かにさせない!…という強い意志を感じる」
2024年11月18日
<兵庫県知事選> 落選の稲村和美氏「何が争点だったのか、斎藤候補と争ったというより何と向き合っているのか違和感があった」⇒ ひろゆき氏「百条委員会でもパワハラの証拠は出ず、斉藤知事こそ『何と争ってるのか』と思って選挙をしていたのではないかな?」
2024年11月18日
<神戸新聞社説> 斎藤元彦氏の再選 選挙で勝利したからといって疑惑が解消したわけではない ⇒ ネットの反応「その3月の怪文書配布と4月の公益通報とをわざと混同させるような、そのマスコミの姿勢が批判を浴びてるんだぞ」「お前らが例のPCの中身も報道しろよ」
2024年11月18日
元フジの中村仁美さん、兵庫県知事選で熱狂的な支持者を生んだネットメディアのあり方に意見「SNSも規制とかそういうものを作った方がいい」⇒ ネットの反応「恐ろしい世の中をお望みのようですな」「世論を形成するのは既存メディアにまかせろと?」
2024年11月18日
百条委員会委員長の奥谷謙一・兵庫県議、NHK党・立花孝志氏に自宅前で街頭演説を行われ「家族が避難を余儀なくされた」と訴える ⇒ ネットの反応「自宅?選挙事務所じゃないの?」「法に触れてるなら通報したらいいんじゃね?」
2024年11月18日
NHK党・立花孝志氏、兵庫県で地域政党「真実正義党」設立を宣言 稲村氏支援の22市長に対抗馬を擁立へ ⇒ ネットの反応「まぁ面白そうではある…」「とりあえずネーミングセンスが無いことはわかった」
2024年11月18日
【速報】立花孝志氏が批判していた百条委メンバーの竹内英明・兵庫県議(立憲民主党)が辞職 「一身上の都合」で ⇒ ネットの反応「逃げ足早くて草」「奥谷さんは? 丸尾さんは?」
2024年11月18日
尼崎市長の松本眞氏、立花孝志氏を批判 「特定の候補者の応援のために立候補するのは選挙が歪められる」⇒ ネットの反応「たとえそうであっても、その人の言い分を判断するのは選挙民」「選挙中に市長連名で斎藤氏批判の声明を出すのはどうなのかと」
2024年11月18日
斎藤元彦氏「なぜか選挙事務所に来られた」 対立候補の稲村和美氏を支持する声明を出し、斎藤氏を批判していた22市長の内の伊丹市の藤原保幸市長・宝塚市の山崎晴恵市長・姫路市の清元秀泰市長の3人が、斎藤氏当選後に選挙事務所を訪れる
2024年11月18日
<日本経済新聞/テレビ東京合同世論調査> 政党支持率、国民民主党11%で結党以来最高に 39歳以下の支持率では政党トップ ⇒ ネットの反応「その世代の負担を減らそうとしてるのが国民民主しかないからな」「誰も不倫に興味なしww」
2024年11月18日
浜田聡 参議院議員「しばき隊によって選挙を妨害されたほうの陣営が勝つ、というジンクスが形成されつつある」⇒ ネットの反応「立憲民主党の有田有田芳生と社民党の大椿ゆうこには感謝している」
2024年11月18日
<日本経済新聞/テレビ東京合同世論調査> 石破内閣支持率「支持する」46%(↓5%)「支持しない」46%(↑9%)「年収103万円の壁」見直し「賛成」73%、政権の枠組み「自公に野党が政策ごと協力」42%「自公と野党の連立政権」30%「野党の連立政権」13%
2024年11月18日
前川喜平さん「真実が虚偽に敗れた、誠実が不実に敗れた、寛容が傲慢に敗れた、賢明が蒙昧に敗れた、正気が狂気に敗れた兵庫県知事選」「斉藤素彦を当選させた選挙ビジネスは、民主主義を破壊する悪性ウイルスだ」
2024年11月18日
若い世代「スキャンダルとかどうでもいい。政策をやれ!」⇒ ネットの反応「ましてや芸能人の不倫なんてどうでもいいわ」
2024年11月18日
れいわ新選組・国民民主党・維新の支持者、大半が斎藤元彦氏に投票 ⇒ ネットの反応「れいわも斎藤に入れたんやな、意外や」「これ自民支持者が2つに割れてるのが興味深いな」
2024年11月18日
安住紳一郎アナ 兵庫県知事選の報道でNHK党・立花氏の主張に触れ「私たちもきちんと何が起こっているのかを報じるべきだったと思います」⇒ ネットの反応「いや、君たちはこれからもずっと同じことを繰り返すよ、そして国民から益々見放される」
2024年11月18日
蓮舫氏 斎藤元彦氏再選に…ネットの“怖さ”直面「あたかも事実となって拡散されたかのよう」 ⇒ ネットの反応「あたかも事実のように拡散したのはテレビと新聞だったのよ、自分で調べてごらん?」
2024年11月18日
投稿のページ送り
前へ
1
…
95
96
97
…
664
次へ
© 2025
拡散新聞 時事ニュースとネットの反応