高市早苗氏も矢野財務次官も見落とした日本が破綻しない最大の理由 「国債=借金」という洗脳報道が横行している =ネットの反応「これは『シャッキンガー』に読ませるべき良文 たぶん理解できないと思うが」「高市さんはこの点は分かってるよ、矢野は確信犯と思うけど」

※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
 にほんブログ村 政治ブログへ




高市早苗も財務次官も「見落とし」た、日本の「借金財政」が破綻しない最大の理由

財務事務次官による異例の寄稿

19日、第49回衆院選が公示され、31日投開票に向けて12日間の短い選挙戦に入った。新型コロナウイルス下での初めての衆院選で、メディアでは感染症や経済への対策が主な争点になると言われている。

しかし経済対策に関しては全ての政党が大同小異の「現金給付」を公約に掲げる「バラマキ合戦」を繰り広げており、違いはその財源を大企業や高額所得者に求めるか、国債発行で確保するかという点になっている。

解散総選挙を控えて各党が「財源論なきバラマキ合戦」に突き進む状況を待っていたかのように公表され注目を浴びたのが、文藝春秋に掲載された “事務次官、モノ申す 「このままでは国家は破綻する」” だ。国家公務員であり現役の財務省事務次官である矢野康治氏による異例の寄稿である。

現役事務次官による異例の寄稿は、

「最近のバラマキ合戦のような政策論を聞いていて、やむにやまれぬ大和魂か、もうじっと黙っているわけにはいかない、ここで言うべきことを言わねば卑怯でさえあると思います」

と事務次官に似つかわしくない「大和魂」という言葉を掲げ、「不偏不党」であるべき国家公務員という立場を自覚しつつ敢えて「心あるモノ言う犬」となる覚悟を示した。そのうえで

「数十兆円もの大規模な経済対策が謳われ、一方では、財政収支黒字化の凍結が訴えられ、さらには消費税率の引き下げまでが提案されている。まるで国庫には、無尽蔵にお金があるかのような話ばかりが聞こえてきます」

と政党による「財源論なきバラマキ合戦」に警鐘をならす内容になっている。

高市政調会長の猛烈な反論

この矢野事務次官による異例の寄稿に対して、政治家や専門家達から様々な反論が沸き起こっている。自民党の高市早苗政調会長は即座に

「(「バラマキ合戦」という指摘は)大変失礼ないい方だ」

「(日本の国債に関しては)自国通貨建てだからデフォルト(債務不履行)は起こらない」

と不快感を示したことは記憶に新しいところだ。

「国債=借金」の誤り

まず日本社会に根強くはびこっている大きな問題は、「国債=借金」と無条件に信じられていることだ。この見方は、半分は正しいが、半分は間違っている。こうした間違いが起きるのは「誰にとって」という部分が欠けているからだ。

国債は国が発行する借用書であるから「国にとって借金(負債)」であることは確かである。しかし、借金の出し手、つまり国債の保有者・投資家側から見れば国債は大切な「資産」であるという財務会計上の基本原則が無視されているのだ。

国債は見る方向によって「資産」と「負債」のどちらにもなるものなのだが、日本では「負債」の部分だけを強調して、日本が借金大国であるかのような洗脳報道が横行してしまっている。

これは、読者にとって大切な「資産」である「銀行預金」が、銀行にとって「負債」になっているのと同じことである。預金量が多い、つまり負債の多い銀行のことを「過大借金銀行」とネガティブにとらえることがあるだろうか。むしろ預金量が多いことはその銀行の信用の高さを表すポジティブな材料として使われることの方が多いはずだ。

「誰かの負債は誰かの資産」であり、「誰かの支出は誰かの収入」だという金融の原則をまず認識しなければならない。

したがって、国債の発行残高が1200兆円あることを理由に「借金大国」だと単純に騒ぎ立てるのは不十分な議論だといえる。それは1200兆円が誰かの資産になっているということを無視しているからだ。

「誰から借りているか」も重要

金融的には負債の大きさもさることながら、「誰から借りているか」、言い換えれば「誰の資産になっているのか」が極めて重要である。借入先から元本の返済を迫られない限り借手が返済に困ることはないので、デフォルトに陥ることはない。親からお金を借りているのと、消費者金融業者からお金を借りているのとでは、同じ借金であっても天と地の差があるのと同じことである。

「わが国の財政赤字(「一般政府債務残高/GDP」)は256.2%と、第2次大戦直後の状態を超えて過去最悪であり、他のどの先進国よりも劣悪な状態になっています(ちなみにドイツは68.9%、英国は103.7%、米国は127.1%)」

矢野事務次官も寄稿した文章の中でこのように「借金」という観点からその大きさについてだけ警鐘を鳴らしており、日本国債が「誰の資産になっているのか」という資産的観点からの言及は一切ない。これは財務省がこれまで繰り返してきた常套手段でもある。

日本国債の発行残高は2021年6月末時点で1223兆8705億円であるが、それが「誰の資産になっているのか」というと、86.8%が日本銀行を含んだ国内の投資家の資産になっている。特に期間が1年未満と短い国庫短期証券を除いた国債1056兆4141億円に限ると、海外投資家の保有比率は7.2%に過ぎず、「国の借金」である国債の92.8%は「国内投資家の資産」になっている。

この「国の借金」のほとんどを国内投資家の資金で賄えていることが、世界最大の借金大国と言われる日本が破綻していない大きな理由なのだ(https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/breakdown.pdf)。

ギリシャが財政破綻した理由

以下略

全文はリンク先で
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88512?imp=0




管理人
ネットの反応
名無し
現代にしては珍しい
名無し
これは『シャッキンガー』に読ませるべき良文 たぶん理解できないと思うが
名無し
とにかく一般会計だけで語るのやめてもらえませんかね財務省w
名無し
債権国の日本が破綻するなら世界大恐慌になっているわw
名無し
高市さんはこの点は分かってるよ、矢野は確信犯だけど
名無し
貿易黒字の間は破綻しない
名無し
バカ?
名無し
日本の国債は家族間の貸し借りだからな、サラ金に借りてるのとは大違いだよ
国内での貸し借りだから「あれ無しな」で終わる貸し借りなんだよ、大混雑のなるけど海外には迷惑を掛けないんよ
名無し
何で野党は事務次官を叩かないの?
名無し
見落としもクソもあるか。
矢野は確信犯に決まってるだろ。
名無し
こいつの言ってることは高橋洋一の二番煎じで
高橋洋一は高市にも岸田にも直接レクチャーしてる



名無し
まあ国債を買ってるのは国民ではなく国民の金を預かる金融機関だから
国の負債=国民の資産は微妙な論調
名無し
金融機関は自腹で買ってるわけじゃないから何も間違ってない
あと、国の負債じゃなくて政府の負債な
名無し
そもそも借金=悪だと考えてる
下級国民が国家財政を語る資格ないよ
名無し
その言い分なら税金やめて全部国債でまかなえよ
名無し
それが行き着くと今度は国民がインフレに苦しむことになる
名無し
消費増税するとね
税収が落ち込むし景気が悪くなるから国債発行して需給ギャップを埋め合わせ
金を配るのに政治家が介入して、官僚も天下り確保
 
これが本質だよ
国民を欺しすぎだわ
名無し
親から借りてるのと同じなわけあるかよ
リボ払いなら無限にお金が借りられると思ってるレベル
名無し
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
名無し
財務次官があの内容の論文(笑)ってのがやべえよな
学生の作文と見ても程度が低い
名無し
国債を外人が買ってようが、宇宙人が買ってようが
円建てで買ってるなら、日銀が通貨を発行すればいいだけだから。
名無し
会計簿記くらい勉強しろよドアホ財務省w恥ずかしい
名無し
政府が刷って解決できるなら、なぜ発展途上国は刷って解決しないのか
日本はもはや先進国の国力はない
名無し
その国の通貨に信用がないから
他国から物資を調達しようにも、その通貨が信用なく通用しない
だから韓国もドル建て債券を発行している
名無し
借金なら、いつかは返さなければいけないもの
取り立てが厳しくないからといって借金を増やしてもいいと思うのは、馬鹿の理屈だよね?
名無し
日銀は政府の子会社な
名無し
明確に利息が付く返済しなきゃならんのだから借金だろ
もし国債の信用を失ったら日本人(正確には日本の銀行)も買わなくなる
名無し
日銀が買った国債の利息は国庫に返納される
「日銀法」をよく読め
名無し
矢野っちは自分がバランスシートの事なんもわかってませーんって宣言しただけだったけど
国民も政治家も馬鹿で何が問題なのか分かってない
名無し
国民1人あたりの借金と表現したのが情報操作
日銀や国民が国債保有してるんだから寧ろ国民が貸してるだろうが





※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

Amazon プライム対象