モバイルバッテリー 小型 【2024新モデル・12000mAh大容量】 携帯充電器 軽量 バッテリー ケーブル内蔵 Type-C急速充電 スマホ充電器 コネクター内蔵 パススルー機能 USB充電器 ミニ充電器 持ち運び便利 隠しスタンド搭載 iPhone/Android/AirPodsなど各種対応 PSE認証済
49% オフ
質問です。
アパート取得資金1億円の助成事業の公募要領には事業実行団体に「人件費の水準、 ガバナンス・コンプライアンス体制に関する規程」を「自団体のWEB サイトで一般に公表する」旨が記載されていますが、貴社HPのどこを見ればいいでしょう?https://t.co/AthHKOdqFphttps://t.co/O2wU8DbK6t pic.twitter.com/MQ97HhXhMZ— red (@red____) December 4, 2022
また併せて前掲の質問にもお答え下さい。諸費用等が簿価を多少嵩上げしているにしても、23区外の県境に近い田舎で木造2F建アパート建築資金が約125万円/坪というのは不思議です。
R2年末頃まで住居があった宅地ですから特殊な工事は発生しないように見えます。https://t.co/iItODTxmY2— red (@red____) December 4, 2022
申し訳ありません。煩わしいかと思いますが、読み返すと論点が読み取りにくいように感じたので補足します。FAQにはQ「10室程度で申請していいか?」、A「もっと多くの居室を確保して下さい」との問答があります。実質門前払いの条件である貴社の8室の計画が採択された経緯が気になった次第です。 pic.twitter.com/tKULLpeEe6
— red (@red____) December 5, 2022
Colabo社が助成金で建てたアパートの件、思った以上にtweetが拡散されており、内容を誤認されている方々も多数いるようですから、論拠をまとめました。言及する前にご一読願います。不明点があれば質問にはなるべく答えるつもりです。誤字脱字や事実誤認等があった場合は訂正しますのでご指摘ください pic.twitter.com/bAVDYqIxE4
— red (@red____) December 6, 2022
こちらは不動産価格の推定根拠です。長くなったので別にしました。 pic.twitter.com/LrsXLJjYlM
— red (@red____) December 6, 2022
不動産屋が信頼関係のある売り主から安く物件を仕入れられる場合は一旦自分で抱いた上で、本来売りたい相手に販売すること自体はよくあることです。(荒っぽいところは中間省略なんかをやったりもしますが)
相場より高く買うことも別に原資が助成金でなければ好きにすればいいとは思いますが。— red (@red____) December 6, 2022
非常に非常に些事ですが、「2.概要」にて、財団が正式名称になっているのが気になりました。(序文で「以下、財団」となっているため。)
結論で改めて正式名称を使うのは問題ないと思いますが、概要で出ると別団体のように思ってしまうので。
助かります。ありがとうございます。また細かいところを直して更改しようと思います。
今気づいた誤字ですが、項番”4″がダブってますね(土地建物費と結論)
些事部隊失礼いたしました。
本当ですね、、、すいません、反響にびっくりして慌てて作った文章なので細部まで気が回らず。
本当に助かります。ありがとうございます。
細かい指摘になりますが一部誤字があるので修正されたほうが良いかと。
画像3枚目3行目
・別件としてβは「αの活動理念に共鳴」し、30百万円をβに寄付する。
と記述されていますが
・別件としてβは「αの活動理念に共鳴」し、30百万円をαに寄付する。
が恐らく正しいのではないかと思いました。
ありがとうございます。たしかに。お恥ずかしい。
そこは解釈の余地があるかもしれませんが、概ね目標を重視するというのが大意ではなかろうかと理解しました。
優れた計画であれば若干30室を下回る程度なら許容するくらいのニュアンスではなかろうかと。— red (@red____) December 6, 2022
一般社団法人が取得した不動産の処分について解説している匿名記事 はてな匿名ダイアリー
https://anond.hatelabo.jp/20221207030423
質問です。1億円の助成金について。貴社は貸借対照表の公告義務をR4/11末頃まで果たしていなかったようですが、R3年当時、この点を申し出た上で公募要領2の「ガバナンス」基準を満たしていると判断されたのですか? pic.twitter.com/qkciYLTzSP
— red (@red____) December 5, 2022
2021年開設の歌舞伎町拠点(本社と併設?別にあるのか?)に係る日本財団の助成。2020年度分で41百万円、2021年度分で35百万円受けた?さすがに多すぎないか?助成費目は何だろう?民間事業だからよくわからないが。https://t.co/WCsDChs8MXhttps://t.co/Aq3Jy8XTtZ pic.twitter.com/BD5icIwpcs
— red (@red____) December 7, 2022
代表のtweetよりも前に費用計上が概ねなされている前提なら、2021年3月期貸借対照表だと初期費用として差入保証金3百万円くらい、建物費(=改装費)が6百万円くらいはかかっていそうな感じはするが、その他はどういう費目で助成を受けたのだろう。好きに使っていい資金なのか?
そもそも計76百万円の助成額は2020年度と2021年度の助成金収入計72百万円の総額を超えるが、なぜだろう。
2020年度の活動報告に日本財団の助成の記載がなく、2021年度には存在するから、助成決定年度と交付年度が1年ずれるのか?
同じ(に見える)事業内容で2回助成金を受給してるのもよくわからない。
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします